猫の爪とぎ人気おすすめ14選|カスが出ない飼い主にも優しいものも!

2020/12/30

目次

猫の爪とぎ人気おすすめ14選!カスがでない・かわいい商品も!

猫が爪とぎをする理由には狩りをするための準備や、飼い主に甘えたい時のアピール、ストレス発散などがあります。

猫と楽しく過ごしていくには、猫の爪とぎは大切なアイテムのひとつです。

猫の爪とぎには掃除の手間を省いてくれるとぎカスのでないものや、可愛いデザインの物が多く販売されています。

その中でも人気のある商品の特徴などを詳しく紹介します。

猫壱/バリバリベッド

両面が使える家計に優しい爪とぎで、おしゃれでシンプルなデザインが幾つかあり部屋の雰囲気に合わせて選べます。

置き方によってちょっとしたアトㇾチックやゆりかごのように使えて、猫に楽しんでもらいたい飼い主の方におすすめです。

640gと軽量のため滑ってしまう事もありますので、下に滑り止めマット敷いて使うと安心です。

ダンボール素材で、サイズにはM、L、ワイドがあります。

猫壱/バリバリボウル猫柄

すり鉢型をしたベッドとしても活用できる便利な爪とぎで、品質にこだわった段ボール素材でできています。

すり鉢部分の取り外しが可能で、爪とぎ部分だけを交換する事ができコストパフォーマンス的にも優れています。

奥行きが40㎝と大きめな作りになっていますので、大型の猫にも使え体にフィットしてリラックスさせてくれます。

おしゃれな木目調のデザインで、可愛らしい猫のフェイスマークと肉球の足跡が入っています。

エイムクリエイツ/mju ガリガリサークル スクラッチャー

ベッドとしても使う事のできる器のような形状をしていて、サイズが2種類あり体格に合わせて選ぶ事ができます。

段ボール素材でレギュラーサイズの重さが約0、9㎏、ビックサイズが約1、3㎏と軽量ですが底が平たく安定感があります。

爪をといだ後のゴミ捨てが楽で散らかりにくく、付属に猫が好きなまたたびが付いています。

こまめに掃除をしてあげれば毛に爪とぎのカスが付いてしまう事がなく、部屋を汚す心配もありません。

エイムクリエイツ/mju ガリガリウォール スクラッチャー

壁に沿って設置するタイプの爪とぎで、伸びをしながら爪をとぐ事ができ猫がリラックスしやすい仕様になっています。

爪とぎをしてしまう壁や傷つけたくない壁に設置をすれば、飼い主のストレスを解消してくれます。

3種類の高さがありますので、猫の体格に合わせて選ぶ事が可能です。

エイムクリエイツ/mju ガリガリラウンジ スクラッチャー

ラウンジ型の爪とぎで、内側が段ボール、外側が紙素材のおしゃれなデザインが特徴的です。

爪をといでもゴミが出にくく、飛び散りにくい設計になっていて掃除が楽にできます。

爪とぎだけではなくソファ感覚でも使えますので、初めて購入する際におすすめな商品です。

興味を示してくれないような時には、付属のまたたびが役に立ってくれます。

マルカン/どこでもツメとぎタワーS

タワーの上部が麻縄素材、下部が布カーペット素材でできていて2種類の爪とぎが楽しめます。

重さが1、7㎏ありますので、倒れにくく安定した構造になっています。

付属のゴムにつながれたネズミのおもちゃを、タワーのてっぺんからつり下げてあげれば遊びながら爪とぎができます。

おもちゃに興味を示しやすい子猫におすすめな商品で、上部の麻縄素材部分とネズミのおもちゃが別売りされていて交換が可能です。

japanix/いつでも爪とぎポールL

麻紐(麻縄)を使用していますので、段ボール素材よりもクズが出にくく掃除が楽にできます。

高さのあるポール型でポールの上に付いたおもちゃが興味をもたせてくれ、遊びながら爪とぎを覚えさせることができはじめての爪とぎに最適な商品です。

爪とぎをしやすいカーペット素材の台座で、組み立てが簡単にできます。

Aoonux/爪とぎタワー スクラッチ ポスト

とぎ心地の良い麻素材でできていて、上部にバネで揺れ動くおもちゃが付いたユニークな爪とぎです。

ゆらゆら揺れるおもちゃで遊ぶ事で運動にもなり、ストレス解消にも役立ってくれる一石二鳥の爪とぎです。

台座でしっかりポールを支えていますので、安定感があり安心して爪とぎができます。

据え置きタイプですので、組み立てや設置が簡単にできます。

KEBIK/爪研ぎ 段ボール スクラッチャー

のびのびと寝れるサイズの爪とぎで、大きめな猫も安心して使う事ができ愛猫に合ったサイズが選べます。

猫が寝る姿勢にフィットする形になっていますので、ベッドとしても活用できる段ボール素材の爪とぎです。

高品質な材料が使用されていて安全で無毒、環境に優しく長持ちで爪とぎをしながらくつろぐげます。

ブラウンの他にヒョウ柄など、数種類のデザインの中から選ぶ事ができます。

RAKU/つめとぎ キャットハウス

段ボールで作られた頑丈なキャットハウスで、ベッドでくつろげるスペースや上下に分かれて爪とぎが出来る遊び心が詰め込まれた商品です。

数匹の猫が同時に入って遊ぶ事が可能ですので、多頭飼いをしている方にもおすすめです。

最高荷重が40㎏で大きめな猫も安心して使う事ができ、猫同士の交流を深めながら仲良く過ごすのにも適した爪とぎキャットハウスです。

RAKU/つめとぎ ダンボール 三角型 ボール付き

三角型の爪とぎで立て方によって急斜面とゆるい斜面を作る事ができ、猫の大きさや好みに合わせて使い分けが可能です。

鈴の付いたおもちゃが内蔵されていて、鈴の音で猫の興味をひいて遊ばせる事ができます。

爪とぎの中に空洞がありくつろぎスペースとしても活用でき、狭い所が好きな猫には隠れ家にもなります。

様々なパターンで使い方が楽しめ部屋のどこに置いても違和感がなく、愛猫にお気に入りの場所を作ってあげられます。

100%高密度の段ボール素材で作られていますので、無毒で傷つきにくく猫に安心な商品です。

DEKU/猫の爪研ぎ 高密度段ボール

可愛い猫の顔が描かれた大きめな爪とぎで、顔の部分を取り外すと2種類に分かれるユニークな爪とぎです。

外枠はベッドのような形の爪とぎでゆったり過ごす事ができ、顔の部分はおもちゃが内蔵されていて遊びながら爪とぎができます。

長時間室内で過ごす猫に向いていて、壁や家具が傷つけられるのを防いでくれます。

安全なエコ段ボールを使用していますので、堅固性と耐久性に優れ、見た目が可愛らしく部屋の雰囲気を壊しません。

アイリスオーヤマ/猫の爪とぎ TOWER270・TOWER90

猫は基本的に壁を抱えるような姿勢で爪をとぐため、壁の角を傷つけてしまいます。

この爪とぎは壁の角を保護してくれる便利なアイテムで、へこんだ角用と飛び出した角用タイプがあり部屋の空間を活かしてくれます。

土台の面積が狭く安定感にかける事もあり、底面を接着テープなどで固定をすれば安心です。

上部も狭く高い所に飛び乗る習性がある猫にとっては無理がありますので、雑貨などを置いてあげれば大丈夫です。

Aoonux/折り畳み式ダンボール 猫用ソファ

簡単に組み立てられる折りたたみ式の爪とぎで、折りたたむとコンパクトになり収納がしやすく外出の際にも便利です。

広げるとベッドとしても使えるサイズで、通気性の良い段ボール素材でできています。

暑い夏でも快適に過ごす事ができ、猫にとって最高の休憩場所になります。

猫の爪とぎはどう選ぶ?おすすめの選び方

紹介をした人気の猫の爪とぎの他にも種類は豊富にあり、選ぶ際に何に重点を置けばいいのか悩んでしまいます。

そこでおすすめな選び方のポイントとなる素材、形状、機能などを詳しく紹介しますので、愛猫にあった爪とぎを探す際の参考にして下さい。

素材から選ぶ

爪とぎの素材には大きく分けて段ボール、縄、布の3種類があり寿命や耐久性が異なります

段ボール素材の爪とぎにはシンプルなデザインの物から、猫が楽しめるデザインがあります。

縄素材には麻縄と綿縄があり、爪をといだ時の感触が違います。

布素材は壁に貼る事ができ、置き場所をとらずに部屋の空間が活かせます。

猫の好みは爪をといだ時の感触でわかりますので、今使っている爪とぎを気に入っているような場合は次も同じ素材を選んであげるようにします。

猫が気に入りそうな爪とぎを選ぶ

猫が気に入ってくれるかは実際に使って見ないと判断が難しく、様々な爪とぎを試しながら愛猫に合ったものを選んであげるようにします。

はじめて爪とぎを使う際には愛猫の性格や癖などを把握し、気に入ってもらえるようなものを購入するようにします。

中々興味を示してくれないと心が折れそうになってしまいますが、気にってくれるものが見つかれば愛猫の喜ぶ姿が癒しを与えてくれます。

とぎクズの処理がしやすい爪とぎを選ぶ

猫が爪とぎをした後はとぎクズが出て掃除が必要になり、飼い主にとっては手間がかかってしまいます。

そこでなるべくとぎクズが発生しないものや、とぎクズが出ても処理のしやすいものを選ぶようにします。

硬い段ボールを使用しているものはとぎクズが出にくく、麻縄素材のものならばとぎクズがほとんど出ず処理も簡単でおすすめです。

本体形状から選ぶ

背伸びして使えるポールタイプやベッドタイプ、中に入ってリラックスできるサークル型など、爪とぎの形状には様々なものがあります。

ポールタイプは背伸びして使う事ができリラックス効果が高く、台座があれば活発な猫にも安心です。

ベッドタイプやサークル型は、爪とぎだけではなくリッラクスする事もできます。

実際に使って見ないと気に入ってもらえるかはわかりませんが、それぞれの爪とぎの特徴を把握し選んであげるようにします。

本体機能から選ぶ

猫に爪とぎを習慣づけてもらえるように、多種多様な機能が付いた爪とぎが販売されています。

猫の興味をひいてくれるまたたびやネズミのおもちゃなどが付属品として含まれているものもあり、遊びながら爪とぎが好きになり習慣づけるのにも役立ってくれます。

詰め替え用の爪とぎも販売されていて、丸ごと交換する必要がなく節約にもなり飼い主の負担も減らしてくれます。

まとめ

猫の爪とぎには様々な工夫がされているものが多く、飼い主にも選ぶ楽しみがあり猫にとっても選択の幅があります。

お気に入りの物を探すには時間がかかってしまう場合もありますが、長く暮らしていく事を思えばわずかな時間かもしれません。

これから猫の爪とぎの購入を考えている方は、人気の商品やおすすめな選び方を参考に愛猫にあった物を探してあげて下さい。

この記事を読んだ人におすすめの記事