
【猫のおすすめ顔文字】で喜怒哀楽を表現?今すぐ使えるコピペ一覧!
2020/07/13
目次
猫の顔文字コピペ一覧~楽しい~
猫の顔文字はさまざまあり、∩(^ω^∩) ´pゝω・)ニャンなどが有名でメールなどに記入するだけでも楽しさが伝わってきます。
そのほかにもりょうかいっ ~(=^・ω・^)ゞ ぴっ!! (ノФωФ)ノなどがあり、前者の場合はさまざまな用途で使用することができ、使用できる割合も比較的高く、顔文字の完成度も高いため、相手にも伝わりやすいです。
後者の顔文字の場合は猫が好奇心を抱いている時に見せる目がギラギラしている表情をうまく表現されていますが、猫の目をイメージしているとわからない人では猫の表情がもとになっているとわからない場合もあります。
猫の顔文字で文章にも楽しさが伝わるため、メールなどで使用されることが多いです。
猫の顔文字コピペ一覧~喜び~
喜びの猫の顔文字には(=・ω・=) (=^・ω・^=) (ฅ^・ω・^ ฅ)などがあり、さまざまな場面で使用することができます喜びを表現したいときはもちろんですが、何気ない文章の語尾にも使うことができ、最もスタンだーとな顔文字になっています。
イコールを猫の髭をイメージしており、猫であることを容易にイメージさせることができます。
(ฅ^・ω・^ ฅ)の顔文字では両手を挙げて肉球を見せている姿の顔文字であり、少し凝った顔文字でもあります。
~(=^・ω・^)旦は猫がお茶を運んでいる姿の顔文字であり、うれしかった時やお礼の時に活用することをおすすめします。
∩(=^・ω・^=)は片手を挙げている顔文字で、了承した時に使用することができます。
猫の顔文字コピペ一覧~泣く~
泣いている猫の顔文字には(´-ω-`)」や(=‐ω‐=)がスタンダートであり、シンプルな顔文字であるため、理解されやすいですどちらも目が横棒で表示されているため、悲しい表情であることを伝えることができます。
(=;ェ;=)の顔文字では実際に涙を流している顔文字になっているため、より悲しいときに使用することをおすすめします。
≦(∩ェ∩)≧...ニャン は両手で目を押さえて泣いている姿の顔文字であり、可愛い顔文字でありながら悲しさも伝わってきます。
泣いている猫の顔文字に中には可愛らしい顔文字も多くありますが、(=;ω;=)のように少し変わりづらく、泣いているのかもわかりずらいも顔文字も存在しています。
猫の顔文字コピペ一覧~怒り~
猫の顔文字の怒りでは(=`ω´=) ム!がスタンダードであり、意味も伝わりやすい顔文字に仕上がっています。
ツリ目がうまく表現されていることで怒っていたり、不機嫌であることを伝えることができ、ム!の言葉があることでより怒っていることを伝えることが可能です。
(「ФДФ)「は目をギラつかせながら片手を挙げている顔文字であり、引っかかれることを相手に想像させることができます。
(p`・ω・´) qは両手を握ってこれから猫パンチをする顔文字であり、怒っていることを伝えつつも可愛さも伝えることができます。
そのため、怒りをマイルドに包んで相手に伝えることが可能です。
(p`ω´) qも似ている顔文字ですが、目が吊り上がっているため、より怒っていることを伝えることができます。
猫の顔文字は全身も表現可能?
猫の顔文字には全身を表現されている顔文字も存在しています。
体まで表現した顔文字になると横一列では表現しきれない場合が多く、縦数列を使って仕上げられることが多いです。
しかし、大きな顔文字になることもあり、使用されることも少ないです。
次に、コンパクトに表示できる体全体の顔文字を紹介します。
全身を表すことができる顔文字を知りたい人は参考にしてください。
全身を表す猫の顔文字
一般的な猫の顔文字は猫の顔だけを表示させる顔文字であるため、体は表示されていません。
しかし、ᓚᘏᗢ ᗢᘏᓗ は猫の全身が描かれている顔文字に仕上げられています。
互いの猫が向き合っているような顔文字であり、香箱座りしているように見えます。
二匹が向かい合っているため、可愛らしいです。
二匹で表示することが一般的ですが、一匹でも使用することができます。
猫が寝ている顔文字でもあるため、お昼寝などをする際の語尾に使用することで可愛らしさを強調することができます。
猫耳が特徴的な顔文字
猫といえば耳がピンと立っている姿を想像する人も多くいるのではないでしょうか。
(^・x・^)は猫の耳がうまく表現できている顔文字であり、さまざまな場面で活用することができます。
スタンダードな顔文字であるため、猫の顔文字を使いたいと考えている人におすすめです。
シンプルな顔文字でもあるため、さまざまなアレンジを加えやすい特徴もあります。
(=^・・^)は横にイコールを記入した顔文字であり、猫が横を向いている姿になっています。
「^」を取り入れれば耳が特徴的な猫の顔文字に仕上げることができるため、上記までに紹介した顔文字の耳の部分を変えるだけでも耳を印象付けることができます。
「^」を使って耳が可愛らしい猫の顔文字を作ってみてはいかがでしょうか。
可愛い!海外文字で猫の手を表現
猫の顔文字はどれも可愛らしく仕上げられていますが、なかには見たことがない文字が使用されています
なかでも「ฅ」はタイの言葉であり、タイ語の子音「kh」で「コー・コン」という名前です。
猫の手を表している際によく使われる言葉であり、可愛らしさを強調することができます。
「ฅ」は猫の顔文字で多用されていますが、タイでは廃語であるため、使われることはありません。
また、「ฅ」と非常に似ている「ต」という、文字も存在しています。
まとめ
顔文字は数多く存在していますが、なかでも猫の顔文字は可愛いこともあり、人気があります。
特に、若い女性が使用することもあり、文章に可愛らしさを表現することができます。
猫は喜怒哀楽が激しい生き物であるため、猫の顔文字にもさまざまな感情を表している顔文字があります。
猫の顔文字を使用して地味な文章に華を加えてみてはいかがでしょうか。
関連タグ
この記事を読んだ人におすすめの記事
-
猫は水遊びが好き?水遊び好きな猫の種類や辞めさせる方法を紹介...
猫が水遊びを好きな理由 猫は基本的に水が嫌いな動物であることで有名ですが、なかには水浴びをすることが好きな猫もいます。 ...
水遊び
猫
猫の特集
-
【これで安心!】猫の血尿の原因とは?病気の可能性や治療費につ...
猫の血尿の原因は病気? 飼っている猫が急に血尿をしてしまったら、とっても心配ですよね。 猫は犬よりも泌尿器系の病気が多く...
猫
病気
飼い主さんの悩み
-
仕草や鳴き声でわかる!猫の気持ち
猫の気持ちがわかる?鳴き声編 猫というのはツンデレが上手で、その気ままな素振りがまた可愛いと大きな魅力となっていますよね...
ペットの気持ち
猫
知って得する
-
ペットの死の意味と克服方法
ペットが死ぬ意味が分からない?ペットロスとは? ペットロスとは比較的新しい言葉ですが、最近はペットを飼う方が増えてきたこ...
犬
猫
知って得する
飼い主さんの悩み
-
【ずっと一緒】愛するペットを忘れないメモリアルグッズ5選
犬・猫ペット用メモリアルグッズとは何? メモリアルグッズの「メモリアル」とは「追悼」「記念の」という意味があり、メモリア...
ペット用品
犬
猫
知って得する
-
猫が亡くなったらどうする?虹の橋とは?
猫が死んだらどうなる?本当に亡くなったか確認する 自宅で猫が亡くなった場合、猫が本当に息を引き取っているのかを飼い主さん...
猫
知って得する
飼い主さんの悩み
「猫の特集」新着記事
-
【これだけ読めば大丈夫!】子猫の涙目でわかる病気は?病気の可...
子猫の涙目は病気の可能性がある? 私たち人間は悲しいとき、嬉しいとき、痛いときなど感情で涙を流したりします。 猫の場合は...
猫
病気
飼い主さんの悩み
-
【これだけ読めば大丈夫!】猫の爪切り頻度は?切り方や注意点を...
猫の爪切りの頻度は? 猫の爪切りの頻度を知ることで伸びすぎたり、切りすぎてしまうことを防ぎます。 一般的に子猫は週に一回...
猫
知って得する
飼い主さんの悩み
-
【要注意!】猫が吐く原因は?嘔吐頻度やストレスサインについて...
猫が吐く原因は? 猫は吐くイメージがある動物であり、さまざまな動物の中でも吐きやすいです。 猫が履きやすい理由には体のつ...
ペットの気持ち
猫
飼い主さんの悩み
-
【これだけ読めば大丈夫!】猫のお風呂の温度は?入れ方や注意点...
猫をお風呂に入れる際の温度 猫をお風呂に入れる際には適した温度を把握しておく必要があります。 猫をお風呂に入れる習慣はあ...
猫
知って得する
飼い主さんの悩み