【猫にピーマンは大丈夫】けど絶対にしてはいけない2つの与え方も!

2020/02/15

目次

猫にピーマンは食べさせても大丈夫?


猫にピーマンをあげてもよいのでしょうか。野菜は全般に人間にとって体に良いので、猫にとっても体に良いのではないかと思い、ついつい愛猫に与えたくなりますよね。野菜の種類や与え方によっては、猫にとって体に良いこともありますが、良くない場合もあります。猫の持っている消化機能の問題上、ピーマンを与えることはできます。しかし、与える際には十分注意しなければいけない点があります。今回は猫にピーマンをあげても大丈夫なのか、あげた場合の注意点などをまとめました。

猫にピーマンを与えてはいけない理由の1つが、「消化できる体の構造ではない」とういことです。猫は犬のように雑食ではなく、完全な肉食動物です。そのため野菜を食べると消化不良を起こしてしまう可能性があります。2つめの理由としては、「ピーマンに含まれる一部の成分が体に悪い」ということです。与え方や量によっては中毒症状になることもあります。

【理由①】消化できる体の構造ではない

猫は犬と違い、雑食ではなく完全な肉食動物です。そのため野菜を消化できるような体の構造になっていません。そのため野菜は消化不良を起こすなど逆に体の負担になってしまうこともあります。しかし、猫が食べても問題はない野菜はあります。ピーマンんは食べてもよい野菜にはなりますが、食べ過ぎや食べさせ方には注意が必要になってきます。肉食動物の猫にとって、基本的には野菜が必要ありません。摂取した場合の悪影響が出るリスクがあるので与えないほうがよいでしょう。

【理由②】一部の成分が体に悪い

ピーマンはナス科の野菜で、ナス、トマト、じゃがいもなどが含まれます。じゃがいもには皮の周辺に「ソラニン」という物質が含まれます。この「ソラニン」という物質、人間でも摂取可能量を超えてしまうと亡くなる可能性があるといわれています。今回はピーマンについてですが、ソラニンが含まれている可能性があります。猫に与える量はわずかとはいえ有害になり得ますので注意しましょう。

必ずしもダメではない理由


ピーマンの中にはたくさんの良い栄養素があります。猫が自分で作り出せない視力に必要なビタミンや、皮膚の疾患や脂漏症などにも役立つ栄養素が含まれていたりします。このようにリスクはあるものの猫にとっても栄養面でピーマンは良い部分があるのです。調理方法や頻度、量を充分に考慮した上であれば、与えても害はないでしょう。

ピーマンの良い栄養面

ピーマンにはビタミンA、ビタミンCといった栄養素が豊富に含まれています。ビタミンAには視力に必要な物質である「ロドプシン」を作ります。猫はビタミンAを自分で作り出すことができないため、欠乏すると視力低下が起こります。そのためビタミンAが豊富なピーマンが猫の目に良いということはあります。ビタミンCは、猫が自分で作り出すことができる成分ですが、抗酸化作用、抗がん作用、免疫力向上などの効果があります。このようにピーマンに含まれる ビタミンは猫にとって栄養面で良い点があります。

厳守!あげるときの注意点

POINT
このように猫にとって良い面と悪い面の両面があるピーマンですが、どうしても猫に与えたいと思う場合は十分に注意する必要があります。まず、ピーマンを与える場合、必ず種、茎、皮、芯を取り除きましょう。そして茹でることで有害成分を取り除きます。あとはできるだけ小さく刻んだりペーストなどにして与える量を少量になるようにしてください。

茹でで食べさせる

POINT
ピーマンを必ず茹でて加熱調理しましょう。まず、加熱することで柔らかく食べやすくなる上に、ソラニンなどの有害成分が水に流れ、減少します。しかし、完全にソラニンをなくすことはできないので、さらに毒性を減らすために茹で汁もしっかり捨ててください。ソラニンは皮や茎に付着しているので蒸し料理などはソラニンを減らすことはできません。

1回の量も少量に

POINT
猫にとってピーマンに含まれている栄養素は普段必要ではないので、毎日与えるのではなく、時々にしましょう。そして、1回の量は少量で十分です。ピーマンに含まれているビタミンの一部が栄養にはなりますが、それ以上にソラニンといった成分をはじめ、猫に悪影響を与えてしまうものも含まれているので少量にして、リスクを小さくするようにしてください。そもそも猫にとって必ずしも必要な食物ではないので与えなくてもいいと捉えてもよいでしょう。

必要でないなら食べさせないのがベスト


ピーマンの栄養は猫にとって良い面もありますが、量や与え方によっては悪影響が出てしまうリスクもあります。絶対に与えてはいけないというものではありませんが、与える際、かなりの注意が必要になってきます。ですのでピーマンは無理に食べさせる必要のない野菜と捉えておいたほうがよいでしょう。

猫が食べてもよいものとダメなもの


猫が食べてよいもの:にんじん 水菜 大根 さつまいも・・・・低カロリーで栄養価が高いという面ではいいのですが、与える量や調理方法によっては、消化不良になったり、アレルギー症状が出たりすすることもあるので、最初は少量で様子を見ながら与えてみましょう。 
猫が食べてはダメなもの:ニンニク ねぎ類 にら・・・人間にとっては栄養があり、美味しく食べられるものでも、猫が食べると中毒を起こしてしまったり、死に至るということも。絶対に与えないようにしましょう。                              

まとめ


いかがでしたでしょうか?猫にとってピーマンなど野菜は消化しにくい食べ物です。人の体には良いからといって猫にも良いとは限りません。ただ家族の一員である愛猫との食事は絆を強くする大切なひと時です。同じものを食べたそうにしているから少し分けてあげたいと思ったりすることもあるでしょう。そんな時は、与えても大丈夫かどうか、与え方や量についてしっかり調べ、様子を見ながら与えるようにしましょう。

この記事を読んだ人におすすめの記事

「猫の特集」おすすめの記事