【猫飼いに最適!】タイプ別おすすめタイルカーペット10選を紹介!

2021/01/31

目次

猫飼いに適したおすすめタイルカーペット10選

猫を飼っているのであればタイルカーペットを活用することをおすすめします。

誰でも気軽に設置することができ、おしゃれに仕上げることもできるため、おすすめのアイテムです。

次に、猫におすすめのタイルカーペット10選を紹介します。

BTM/ジョイントマット 大判

非常にコストパフォーマンスに優れているタイルカーペットであり、安く床をアレンジすることができます。

1セットで32枚のタイルカーペットが含まれており、約6畳の面積に敷くことができます。

厚さは1cmに仕上げられており、防音性と衝撃吸収能力に優れています。

そのため、猫がジャンプしたり、着地した際の衝撃を和らげることができ、階下にも音が響かないようにすることが可能です。

安くタイルカーペットを使用したい人におすすめです。

Maiwey/タイルカーペット

25cm角に仕上げられているタイルカーペットで手入れがしやすい特徴があります。

洗濯機で丸洗いすることができ、猫が汚してしまっても気軽に綺麗にすることができます。

厚さは4mmであり、薄く作られているため、洗濯後に乾きやすいメリットもあります。

薄く作られていることで衝撃吸収能力は劣ってしまいますが、タイルカーペットを敷いていない部分との高さの違いが少なくすることができ、躓きにくいメリットがあります。

また、ハサミで簡単にカットすることができ、既製品の形のままではうまく敷くことができないときに便利で見た目が綺麗に仕上げることも可能です。

QUOLI/ジョイントマット

60cm角に仕上げられているタイルカーペットであり、木目調のデザインに仕上げられている特徴があります。

そのため、フローリングに使用した場合に境目がわかりにくくすることができ、タイルカーペットを敷いている見た目が嫌な人におすすめです。

また、防音性に優れている特徴があり、音が響かないようにすることも期待できます。

防水性も備わっており、水をこぼしても簡単に拭くことができ、水拭きで綺麗にすることも可能です。

カラーは3色用意されていることで室内の雰囲気に統一性を出すこともできます。

東リ/タイルカーペット

東リは床材などを販売しているメーカーとして有名であり、品質に対して信頼することができます。

制電や防火の機能が備わっているため、オフィスで使用されることが一般的です。

しかし、最近では自宅でも使用される人が増えてきており、絨毯のような質感であるため、寝転んでも痛くなく、肌触りもよいです。

コストパフォーマンスに優れているため、リーズナブルにタイルカーペットを敷きたい人におすすめです。

ただし、猫の爪に引っかかってしまうリスクもあるため、注意が必要です。

アイリスプラザ/タイルカーペット

クッション性に優れている特徴があるため、防音効果が期待でき、衝撃吸収能力にも優れています

また、手洗いすることができ、漂白剤も使用することができ、手入れがしやすい特徴もあります。

さらに、含水量が低いこともあり、洗濯した後は短時間で乾くため、天気が良ければ洗濯したその日に乾かすことができ、再び敷くことが可能です。

耐久性に優れているので長年愛用しつづけることができ、人の行き来が多い場所に使用されることもあります。

サンコー(三つ葉)/ずれない ジョイントマット フラットタイプ

品名にあるようにズレにくいタイルカーペットに仕上げられています。

そのため、遊び盛りの小さな子供がいる場合ややんちゃな猫を飼っている際におすすめです。

タイルカーペットは気軽に床をアレンジすることができたり、防音性などの機能を付加することができますが、ズレてしまうと怪我をしてしまうリスクがあります。

ズレにくいことは安全性に優れていることになります。

3mmと非常に薄く仕上げられていることで躓きにくく、ドアに擦れてしまうことも防ぎます。

東リ/アタック270

スムース加工が施されていることでゴミが中に入り込みにくく、簡単に取り除くことが可能です。

そのため、手入れすることが簡単になり、気軽に掃除機で綺麗にすることができます。

また、消臭効果も期待できるため、猫などのペットと暮らす際におすすめのタイルカーペットでもあります。

毛足も短く仕上げられていることで猫の爪が引っかかってしまうこともなく安全にくつろぐことが可能になっています。

カラーが17色も用意されているメリットもあり、カラフルに仕上げたり、部屋の雰囲気を損なうことも防ぎます。

レック/ぴたQ吸着タイルマット

横滑りしにくい吸着タイプのタイルカーペットであるため、安全性に優れている特徴があります。

横滑りにくくなることで掃除機などで掃除する際にもずれてしまうことがなく、ストレスなく綺麗にすることが可能です。

また、薄く仕上げられている特徴もあり、躓いてしまうリスクも下げれます。

お掃除ロボットも難なく乗り越えられる段差でもあります。

厚さが薄いため、ハサミで簡単にカットすることもでき、DIYすることも可能です。

東リ/アタック350 リップルパレット

優しいカラーに仕上げられていることで温かさを感じられるタイルカーペットです。

ループパイルのカーペットであるため、肌触りに優れており、チクチクした感じもありません。

そのため、寝転んでも不快感を感じてしまうことがなく、くつろぐことも可能です。

防音性に優れているため、生活音をできるだけ階下に響かせたくない人におすすめです。

また、多くのカラーが用意されているだけではなく、ストライプ柄も用意されているため、組み合わせておしゃれな床にコーデすることも可能です。

サンゲツ/カーペットタイル NT-350

塩素系の漂白剤や日光による色あせしにくい特徴があるタイルカーペットです。

そのため、新品の状態に近いまま使用しつづけることができ、長年使用してもくたびれた感じが出ません。

長くタイルカーペットを愛用したいと考えている人におすすめです。

また、カラーが多く用意されているだけではなく、バリューラインなどの柄が描かれていたり、無地タイプも販売されています。

全てで61パターンのデザインが用意されていることで自分好みの室内にアレンジしやすいです。

猫飼いに適したタイルカーペットの選び方

猫を飼っている人がタイルカーペットを購入するのであれば選び方を把握しておくことが大切です。

選び方を把握してタイルカーペットを購入することで購入後に後悔してしまうリスクを下げることができます。

次に、タイルカーペットの選び方を紹介します。

選び方①部屋の雰囲気

タイルカーペットはさまざまなカラーが用意されていたり、デザインも豊富にあるため、部屋をおしゃれに仕上げることができます。

そのため、室内の雰囲気に合ったカラーやデザインのタイルカーペットを選ぶようにしましょう。

部屋の雰囲気と異なるタイルカーペットを選んでしまうとタイルカーペットの部分だけが浮いてみてしまうため、違和感ができてしまいます。

一から部屋をコーデする場合はタイルカーペットのデザイン込みで仕上げることができますが、すでに部屋の雰囲気ができている場合は部屋の雰囲気に似せることが好ましいです。

選び方②部屋のサイズ

部屋のサイズによってタイルカーペットのサイズも変わってくるため、敷きやすさにも影響が出てしまいます。

例えば広い部屋にタイルカーペットを敷くのであれば一枚の面積が大きいタイルカーペットの方が見栄えが良くなるだけではなく、敷く手間も軽減されます。

また、ハサミなどでタイルカーペットをカットできない場合は部屋のサイズにぴったり合うサイズのタイルカーペットを選ぶようにしましょう。

敷く面積がわかっているほうが購入する枚数がわかるため、無駄のない買い物ができます。

選び方③用途別

タイルカーペットは用途に合った種類を選ぶことで快適性が高まります。

例えば頻繁に歩くオフィスなどでは耐久性に優れているタイプがおすすめで劣化してしまうリスクを下げることができ、貼り替えるタイミングを伸ばす効果も期待できます。

一方で家庭で使用する場合はクッション性や防音性を求める場合が多いため、柔らかいタイルカーペットを選ぶようにしましょう。

用途にマッチしないタイルカーペットでは快適にくつろぐこともできなくなります。

猫飼いに適したタイルカーペットのタイプ・機能

猫飼いに適したタイルカーペットのタイプや種類を把握しておくことで猫にくつろいでもらうことができます。

次に、猫に適したタイルカーペットについて紹介します。

どのようなタイルカーペットであれば快適性が高まるのかを知りたい人は参考にしてください。

種類①抗菌作用・消臭効果

タイルカーペットに抗菌作用と消臭効果が備わっていれば不快な気分になってしまうことを防ぎます。

猫を飼っているとどうしても匂いがついてしまいやすく、タイルカーペットの上にいる時間が長いのであればより臭くなりやすいです。

しかし、抗菌作用と消臭効果があれば匂いの原因でもある物質を吸着させ、分解することができます。

そのため、匂いを軽減する効果が期待でき、嫌な臭いを解消することも可能です。

すぐにタイルカーペットが臭くなる場合におすすめの効果です。

種類②防汚機能・撥水加工

防汚機能が備わっていれば汚れが付きにくくなるメリットがあります。

そのため、手入れする頻度を減らすことにつながり、綺麗な状態が長続きします。

撥水加工が施されていれば水などをこぼしてしまっても拭きやすくなります。

また、汚れがこびりつきにくくなるメリットもあり、軽く雑巾などで拭くだけでも汚れが落ちるようになります。

すぐにタイルカーペットが汚れてしまう場合におすすめの機能です。

また、手入れを楽したい人にもおすすめです。

種類③床暖房対応

タイルカーペットの中には床暖房に対応するタイプが販売されています。

一般的なタイルカーペットでは床暖房を使用していてもカーペットが熱の伝導の妨げになってしまいます。

しかし、床暖房対応されているタイルカーペットであれば床からの熱をタイルカーペット表面まで伝えることができ、冬でも温かくしてくつろぐことができます。

床暖房を完備している家であれば必須の機能ではありますが、床暖房がないのであればそこまで気にする必要はありません。

種類④交換や洗濯がしやすい

交換しやすさや洗濯ができることもタイルカーペットのメリットです。

交換しやすいことで汚れてしまった部分だけを取り外すことができ、洗濯することが可能であれば綺麗にすることができます。

一般的なカーペットでは大きさが大きいこともあり、手軽に洗うことができなかったり、一部が汚れてしまってもカーペット一枚まるまる洗濯しなければなりません。

しかし、タイルカーペットであれば一部分だけ取り外しができ、洗濯することも可能です。

ただし、洗濯する場合はどのような洗濯の仕方が理想なのかを確認しておきましょう。

種類⑤爪とぎされない素材

猫は爪とぎをする習慣があり、床や柱などを傷つけてしまう原因になります

タイルカーペットで爪とぎをしてしまう場合もあり、爪とぎされたタイルカーペットはボロボロになってしまいます。

目が細かく毛先の短いタイルカーペットであれば比較的爪とぎされにくいため、おすすめです。

また、爪とぎ専用のおもちゃを購入することでもタイルカーペットで爪とぎされてしまい可能性を下げることも期待できます。

まとめ

タイルカーペットは室内をアレンジすることができたり、防音性を高めることもできます。

猫を飼っている場合は消臭や抗菌加工が施されているタイプがおすすめです。

選ぶポイントを把握することで猫に適したタイルカーペットを購入することができます。

この記事を読んだ人におすすめの記事

「猫の特集」おすすめの記事