
犬用のマナーポーチとは?散歩に便利なおすすめ商品や選び方
2020/12/19
目次
犬用マナーポーチはおすすめの散歩グッズ!選び方も紹介
犬を迎えたときからさまざまなグッズを用意されていると思いますが、今回は散歩やお出かけにおすすめのグッズを紹介します。
犬用マナーポーチ、お持ちでしょうか?
犬との快適なお出かけのためには、マナーや安全を守らなくてはいけません。
そのためにもとっても助かるものの一つがマナーポーチです。
マナーポーチの役割や、選び方をお伝えしながら、おすすめのマナーポーチを4点紹介します。
ぜひあなたのわんこグッズに加えてくださいね。
マナーポーチとは?
マナーポーチとはどんなものなのかというと、犬のうんち袋を入れるためのものです。
もちろんうんちを拾うための袋は皆さん持って散歩などにいかれるはずですが、やはりその臭いが気になるという人もいあるでしょう。
「うんち袋をお散歩バッグに入れたくない。」
「うんち袋の臭いが嫌だ。」
という人にはマナーポーチが絶対オススメです。
ほとんどの商品に消臭効果が付いていますので、気になる臭いが外に漏れることがありません。
お出かけや旅行などでは多くの人とで会う機会もありますので、マナーの一つとして持っておきたいグッズです。
マナーポーチの選び方
マナーポーチはネットでもたくさん販売されています。
選び方のポイントとしては、耐久性・防水性などをチェックしましょう。
洗濯ができるものが良いですし、洗っても丈夫な生地かどうかは確認したいところです。
消臭効果はまず問題ないと思いますが、防水仕様の方が便利ですし、お散歩バッグやリュックなどにつけやすいようにカラビナが付いているものがおすすめです。
また。多頭飼いの場合はマナーポーチがすぐいっぱいになってしまうことがあります。
余分に2つ目を準備しておくか、少し大きめのものも便利です。
手作りしている飼い主さんもいますよ。
犬用マナーポーチおすすめ4選
使用後のうんち袋をしまうマナーポーチとして、販売されている商品からおすすめグッズを4選紹介します。
使い勝手をいろいろ考えられているので、便利な商品ばかりですよ。
お持ちでない方はぜひこの機会に手に入れて、快適な散歩やお出かけをしてください。
BellimBusto/マナーポーチ
小型犬用のカジュアルなデザインのマナーポーチです。
背面にポケットがあり、うんちを処理する際に使う袋やポケットティッシュなどを入れることができます。
もちろん消臭機能が付いていて安心な上、光を当てると消臭機能が復活する繊維ネームがポーチの底に付いています。
カラビナ付きでバッグなどに簡単に付けられ、シンプルなデザインなので男女を問わず持ちやすいポーチです。
少しの雨や汚れならさっと拭くだけでとれるのも便利です。
洗濯機は使えませんが、手洗いができるようになっています。
WANDAWAY/消臭マナーポーチ・テトラ
日本製の生地で作成された消臭マナーポーチです。
立体的な三角形テトラ型のポーチで、60gというとても軽い商品。
軽量でコンパクトですが、テトラ型なので入れやすく触った感じが柔らかいものです。
ネオプレーンという生地は伸縮性・防水性があり、また燃えにくいという長所もあるので、アウトドアでも大活躍します。
黒地に明るいロゴが付いていて、そんなに目立たない点もいいでしょう。
もちろんカラビナが付いているので持ち運びには便利です。
ドンパック/PULS
こちらのアイテムは、なんと車に貼り付けることができる少し変わり種のマナーポーチです。
ドライブ中にうんち袋の臭いが気になるという人には、お助けグッズです。
車内に臭いを残さずに家まで帰ることができます。
リアワイパーにうんち袋を下げていて、風で飛ばされた経験がある人もこれなら安心。
強力マグネットで車体に貼り付け、車の保護用のシールの付いていて繰り返し使用できます。
容量が600ccと大きく、大型犬や多頭飼いでも大丈夫ですし、汚れても水洗いできるのも便利です。
SkipDog!/バイオライナー マナーポーチ
小さめのマナーポーチですが、意外と容量があり開口部も大きいので男性の手でもすっぽり入れることができます。
シンプルで一見普通のポーチのようにしか見えないところもさり気なく持てるポイントです。
洗濯OKの商品なので、いつでも清潔に使えます。
またバイオライナーという素材は、防臭だけでなく抗菌効果も高く耐久性もあるので洗濯しても効果は落ちません。
外ポケットがあって小物収納ができます。
カラビナは付いていません。
Dカンを利用して付けるタイプです。
まとめ
愛犬の健康を知る上でも欠かせない排泄物の処理。
臭いで嫌な思いをしなくて済むように、上手にアイテムを利用しましょう。
サイズやデザインもさまざまなので、好きなポーチを選んでお出かけを快適に楽しんでください。
この記事を読んだ人におすすめの記事
-
ペット用湯たんぽのタイプ別人気おすすめ8選|タイプ別の良し悪...
犬用(ペット用)湯たんぽの種類 寒い冬、冷え込む夜には暖かくしてぐっすり眠りたいもの。 犬だって寒がりの子や老犬、子犬に...
ペット用品
犬
知って得する
-
愛犬のカーペットの選び方5ポイント!おすすめ人気ランキング8...
愛犬のためにカーペットを敷こう!フローリングはダメ 可愛い愛犬には健康で長生きしてもらいたいものですね。健康管理には誰も...
カーペット
ペット用品
犬
-
【解説】愛犬の夜泣きが原因で寝れない?8つの原因や対処法を紹...
愛犬の夜泣きの8つの原因とは? 犬の夜泣きは子犬や老犬に起こる事が多いのですが、成犬でも時にはあり、原因はさまざまです。...
ペットの気持ち
夜泣き
犬
飼い主さんの悩み
-
猫が喜ぶブラシ人気おすすめ9選!目的や種類別で愛猫に最適な1...
猫用ブラシの種類 猫ブラシは毛玉や抜け毛のケアに欠かせないもので、多くの種類がありそれぞれに特徴があります。 猫にはメイ...
ペット用品
猫
知って得する
-
犬が怪我してしまった時の9つの状況別対処法とおすすめケア用品...
愛犬が怪我してしまった?! もしも愛犬に怪我させてしまったら、すぐに対処できる自信はありますか?犬の日常には怪我をする様...
怪我
犬
飼い主さんの悩み
-
犬用ミルクの選び方とポイントは?おすすめ人気ランキング10選...
犬用ミルクを与える効果・目的 犬に私達が飲む牛乳を与えたりしていませんか? 人間が飲むものだから大丈夫だろう、それは間違...
ペット用品
ミルク
犬
「ペット用品」おすすめの記事
「ペット用品」新着記事
-
【もう失敗しない!】柴犬におすすめのケージ10選と設置方法を...
柴犬におすすめのケージ10選 柴犬だけではなく犬を自宅で飼う場合に、必ず必要になるケージ。 柴犬は中型犬にあたりますので...
ペット用品
犬
知って得する
-
【完全版】犬のダイエットにおすすめのフード・おやつ10選を紹...
犬のダイエットにおすすめのフード・おやつ10選 犬のダイエットはなかなか難しく、飼い主さんたちの悩みの一つです。 おやつ...
ペット用品
犬
知って得する
-
【完全版】犬のおすすめアレルギー対策ドッグフード10選を紹介...
犬のアレルギー対策ドッグフードとは? アレルギー対策ドッグフードとは、名前の通りでアレルギーに配慮して作られたドッグフー...
ペット用品
犬
知って得する
飼い主さんの悩み
-
【動画解説付き】猫の迷子札とは?作り方やおすすめの迷子札5選
猫の迷子札とは? 猫の迷子札とは猫の名前や飼い主の住所などが記入されている札です。 迷子札をつける理由は猫が万が一迷子に...
ペット用品
猫
知って得する