
【ずっと一緒】愛するペットを忘れないメモリアルグッズ5選
2020/12/30
目次
犬・猫ペット用メモリアルグッズとは何?
メモリアルグッズの「メモリアル」とは「追悼」「記念の」という意味があり、メモリアルグッズとは愛するペットの死を悼み、思い出の記念品として作っているものです。
愛するペットを亡くした悲しみはいつまでも消えることはないですが、亡くなった後も常にペットを一緒に過ごしたいというのが飼い主さんの本音でしょう。
そこで、今回は犬・猫・ペット用のメモリアルグッズについてご紹介していきます。
犬・猫ペット用メモリアルグッズの種類
まずは犬・猫・ペット用のメモリアルグッズの種類をご紹介していきます。
メモリアルグッズには大きく分けて3種類あります。
・メモリアル雑貨
・メモリアル仏具
・メモリアルアクセサリー
次項よりそれぞれの詳しい内容を解説します。
メモリアル雑貨
まずは、メモリアル雑貨です。
メモリアル雑貨は部屋に飾れるメモリアルグッズで、インテリアとして部屋に飾ったり、時計やクッションなど実用性のあるものなど様々です。
ペットの写真をも元に作られる作品であったり、ペットの遺骨・遺毛を用いて作られるオーダーメイド商品などバラエティ豊かな商品が多数存在します。
具体例をあげると
・メモリアル写真
・ペットそっくりぬいぐるみ
・ペットそっくりフィギュア
などで、常に愛するペットを懐かしむことができます。
メモリアル仏具
次にメモリアル仏具です。
メモリアル仏具とは、ペットの写真を仏具の中に封入したり、名前やメッセージを印刷、刻印してくれるタイプの仏具のメモリアルグッズになります。
中には、ペット用ミニ仏壇や位牌などがあり、形状は人間用の一般的な仏具と似ていますが、人間の仏具より可愛いデザインが多いのが特徴です。
具体例をあげると
・ペット用メモリアル仏壇
・写真付きメモリアル位牌
・メモリアル骨壺
・メモリアルお鈴
などがあります。
可愛いだけではなく、色やデザインが華やかな物も多いので、愛するペットに合ったものを選んであげてくださいね。
メモリアルアクセサリー
最後は、メモリアルアクセサリーです。
メモリアルアクセサリーとは、アクセサリーとして身につけることができるメモリアルグッズです。
指輪やペンダント、ブレスレットなどがあり、デザインや材質の違いなど多くの商品が販売されています。
具体例をあげると
・メモリアル指輪
・ブレスレット
・遺骨を入れることができるネックレス
・写真起こしネックレス
・カプセルキーホルダー
愛するペットをいつでも一緒にいられるメモリアルアクセサリーは是非作りたいですね。
犬・猫ペット用メモリアルグッズ5選
では、先ほどご紹介した中で特に人気があるメモリアルグッズを5選ご紹介していきます。
・メモリアルボックス
・メモリアルキーホルダー
・メモリアルクッション
・メモリアル指輪
・メモリアルペンダント
やはり常に一緒いることができるメモリアルアクセサリーが人気ですね!
次項ではそれぞれのグッズを詳しく解説していきますね。
メモリアルボックス(仏壇)
一般的には「ミニ仏壇」と言われるサイズのペット用の仏壇はメモリアルボックスとも呼ばれています。
扉の内側に肉球のマークが模様として入っているものや、可愛い色合いの素材が使われているものが沢山あります。
また、「骨壺集尿型ボックス」とも言われており、扉の前面にペットの写真を飾れるタイプのものもありますので、いつでも楽しかったあの日を思い出すことができますね。
メモリアルキーホルダー
メモリアルキーホルダーには、ペットの遺骨を納められるものや、ペットの写真で作るアクリルキーホルダーなどがあります。
遺骨を納めることができるキーホルダーは、チェーンに変えれば首からぶら下げるペンダントにすることもできますよ。
アクリルキーホルダーは、ペットの顔や全身の写真をそのままキーホルダーにすることができ、どちらも欲しい1品ですね。
メモリアルクッション
メモリアルクッションは、愛するペットの写真が印刷されたクッションで、オーダーメイドすれば世界でたった一つのクッションを作成することができます。
抱き枕などもありますし、名前も入れてくれるので、大好きだったペットのメモリアルクッションを抱きしめながら寝ることができれば、夢に出てきてくれそうですね。
メモリアル指輪
メモリアル指輪は、ペットの遺骨から炭素を抽出し人工ダイヤモンドを制作しそれを指輪にします。
悲しい時や寂しい時でも、ペットの存在を身近に感じることができるようにと作られたメモリアルグッズです。
完成までに少し時間はかかりますが、一般的なダイヤモンド以上の価値があるものですし、輝きは世界一ではないでしょうか。
ちなみにカラーも様々ありますので、飼い主さんのお好みで選んでくださいね。
メモリアルペンダント
メモリアルペンダントは、愛するペットの遺骨が納められてるカプセルをネックレスとして身につけるメモリアルグッズです。
先ほどご紹介した遺骨を加工して作るダイヤモンドをネックレスにすることもできますし、オープンハートの形にするものなど飼い主さんの希望の物を作成することができます。
中には名前や日付などを刻印するものもありますよ!
ペンダントであればいつでもどこでも愛するペットと一緒なので、死後も楽しい思い出を一緒に作れそうですね。
究極のペット用メモリアルグッズ?ぬいぐるみ作成サービス
究極のペット用メモリアルグッズではないか?と言われているのがメモリアルぬいぐるみです。
完全オーダーメイドで、ペットの写真を元に作成してくれる。
出来上がりは本当に「あの子じゃない!」と思えるくらいそっくりそのままの姿となっていますので、飼い主さんは大変驚かれるでしょう。
ぬいぐるみになってしまっても、自宅で一緒に過ごすことができるメモリアルぬいぐるみは大変人気が出てきており、丁寧に手作業で作られていますので、出来上がりまでに時間がかかってしまいますが、待つだけの価値は絶対にあります!
まとめ
今回は、犬・猫・ペット用にメモリアルグッズについてご紹介してきました。
今回は6つご紹介しましたが、それ以外にも沢山ありますので、全てを作りたい!と思ってしまうくらい魅力的なものばかりです。
愛するペットを亡くし悲しみは消えることはないですが、メモリアルグッズとして一緒にいられるだけで気持ちも大きく変わるのではないでしょうか。
メモリアルグッズを探している方は是非今回を記事を参考にしてみてくださいね。
この記事を読んだ人におすすめの記事
-
【猫飼いさん必見!】傷に強いソファおすすめ5選!爪とぎ対策も...
猫の爪とぎの傷に強いソファおすすめ5選 猫を飼っている家庭では、ソファを傷つけられたり汚されて困ってしまう事があります。...
ペット用品
猫
飼い主さんの悩み
-
犬用ロングリードの選び方とは?おすすめ人気ランキング5選を紹...
犬用ロングリードの役割とは? 犬用のロングリードは公園や河原等屋外の広いスペースにて、できる限り自由に運動したり走り回っ...
カーペット
ロングリード
犬
-
愛犬のシャンプーの選び方?犬用シャンプーおすすめランキング1...
犬用シャンプーは必要? 犬は毛づくろいで自分の被毛を清潔に保つという習性がないため、飼い主さんケアをしてあげなければなり...
シャンプー
ペット用品
犬
-
【2020年】犬用リュックの選び方や種類、人気リュック8選を...
犬用リュックの選び方 こんにちは!最近は愛犬と一緒に遊びに行ける場所も増えてきました。愛犬と今年はどこに行こうかと計画を...
ペット用品
リュック
犬
-
【完全版】犬のおすすめアレルギー対策ドッグフード10選を紹介...
犬のアレルギー対策ドッグフードとは? アレルギー対策ドッグフードとは、名前の通りでアレルギーに配慮して作られたドッグフー...
ペット用品
犬
知って得する
飼い主さんの悩み
-
【初心者必見】子猫の離乳食はいつからいつまで?与え方やおすす...
子猫の離乳食はいつからいつまで? 子猫を飼う際にいつまで離乳食を与えればよいのか気になる人もいるのではないでしょうか。 ...
ペット用品
猫
飼い主さんの悩み
「ペット用品」おすすめの記事
「ペット用品」新着記事
-
猫用ドライヤーおすすめ4選とドライヤーを使わない猫の乾かし方
猫用ドライヤーおすすめ4選 猫は人間よりも聴覚が優れていて、ドライヤーの音が大きく聞こえ怖くて逃げてしまうようです。 シ...
ペット用品
猫
知って得する
-
【ハンドメイド好き必見!】可愛い猫の刺繍が作れるおすすめ図案...
猫の刺繍が可愛いおすすめ図案集5選 可愛い猫の刺繍作ってみたいと考えている人もいるのではないでしょうか。 しかし、なかな...
エンタメ
ペット用品
猫
-
猫のハンモックおすすめ12選!ハンモックの魅力や選び方とは?
猫用ハンモックの魅力 どんな猫でも取り合いになってしまうくらい大人気のアイテムである猫用ハンモック。 魅力はどんなところ...
ペット用品
猫
知って得する
-
【犬の下痢】人用整腸剤ビオフェルミンの効果や使用する時の注意...
犬にビオフェルミンを与えてもOK 犬が下痢をしている時にビオフェルミンをあげても問題ありません。 ひどくない下痢なら病院...
ペット用品
犬
飼い主さんの悩み