【初心者必見!】犬が喜ぶ7つのポイントと喜んでいる時の6つの仕草!
2021/12/21
目次
犬が喜ぶスキンシップ7つのポイント
犬はさまざまな方法でスキンシップをすれば喜んでくれます。
スキンシップをしっかり行うことで互いの関係を築くことができ、コミュニケーションをとることもできます。
次に、犬が喜ぶスキンシップの方法を紹介するので参考にしてください。
喜ぶポイント①:抱っこ
抱っこをしてあげると飼い主に触れ続けることができるので犬は安心します。
小型犬であれば持ち上げるようにして抱っこすることができますが、大型犬の場合は容易に抱っこすることができないので膝の上に乗せるだけでも問題ありません。
抱っこすることで喜ぶ場合もありますが、抱っこに慣れていない犬では嫌がってしまうこともあります。
しかし、抱っこされることに慣れれば嫌がることも少なくなり、大人しく抱っこされます。
抱っこされることに慣れさせるためには子犬のころから抱っこするようにしましょう。
喜ぶポイント②:撫でる
撫でてあげることで犬もリラックスして、その表情を見て飼い主自身も癒しを得ることができます。
撫でられることが好きな犬であれば自分から飼い主に近づいてきて撫でてもらおうとします。
撫でることは犬とのスキンシップで一般的ではありますが、撫でる部分には注意しなければなりません。
犬は耳の付け根やあご、お腹を撫でられると喜びますが、反対に頭や尻尾を撫でてしまうと嫌がる場合もあります。
個体差はあるので撫でて嫌がるのであればその部分は撫でないように心がけましょう。
喜ぶポイント③:マッサージ
人も疲れればマッサージを受けれると幸せな気分になりますが、犬も同じです。
散歩で疲れた場合や長時間同じ姿勢でいた後にマッサージをすると喜んでくれる可能性が高いです。
しかし、興奮している時には嫌がる可能性もあるのでマッサージをするタイミングを見計らいましょう。
マッサージをする際には力加減が難しく、あまり力を入れすぎてしまうと痛がるので犬の表情を見ながら行うようにしましょう。
筋肉が多い足付近をマッサージすると気持ちよく感じてくれる場合が多いです。
喜ぶポイント④:ブラッシング
ブラッシングをすると皮膚全体に気持ちよさを感じ、血流促進の効果も得られます。
また、被毛の辛味や散歩時の汚れを落とす効果も期待できるのでブラッシングでスキンシップとることは同時にさまざまなメリットも得られます。
ブラッシングする際には専用のブラシを使用する必要があり、種類もあり、用途に合ったブラシを使用することをおすすめします。
また、ブラッシングする際に単にブラシをかけるだけではなく、皮膚に異常がないかも確認するようにしましょう。
ブラッシングした際に皮膚の異常に早く気づくことができる場合も多いです。
喜ぶポイント⑤:散歩コースを工夫する
犬は散歩が好きな場合が多く、ストレス発散や運動不足解消の効果があります。
また、犬によっては散歩をしている時ではないと排便をしない場合もあるので犬を飼うのであれば散歩をすることは必須と言えます。
しかし、単純に散歩を行うだけではなく、気分や犬の状況にあった散歩コースを決める工夫するようにしましょう。
いつもと違う散歩コースであれば喜んでくれる場合も多いです。
おすすめの散歩コースの選び方は車の通りが少ないコースであり、事前に確認しましょう。
喜ぶポイント⑥:おもちゃで遊ぶ
犬と一緒におもちゃを活用して遊んであげることでも喜んでくれます。
定番のおもちゃはボールであり、飼い主が投げたボールを取ってくる繰り返しです。
先に飼い主が飽きたり、疲れてしまうこともありますが、犬は延々とボールを投げてくれることを待っています。
おもちゃにもさまざまな種類で販売されているので一人遊びができるおもちゃもあり、いつも飼い主がおもちゃで遊んであげることができない場合におすすめです。
個体によって好きなおもちゃも違うのでどのようなおもちゃであれば遊んでくれるのかも確認しましょう。
喜ぶポイント⑦:褒める
人も褒められて嫌な気持になることがないように犬も褒められると喜んでくれます。
褒める際には笑顔で褒めるようにすることがポイントで怒っている時と褒めているときに表情を変えるようにしましょう。
そうすることで犬も褒められているのか怒られているのかを認識しやすくなります。
そのほかにも褒める言葉を統一させることも重要です。
犬は言葉を認識する能力が低いので毎回違う言葉で褒めてしまうと褒められているのか理解できていない場合も多いので「よし」や「えらい」など単純な言葉で統一させましょう。
犬が喜んでいる時の6つの仕草
犬はさまざまな方法でスキンシップをとれば喜んでくれます。
しかし、犬が喜んでいるのか今一つ把握できない人も多いのではないでしょうか。
次に、犬が喜んでいるときに行う仕草を6つ紹介します。
喜んでいることを知れば正しいスキンシップが取れている実感を得ることもできます。
仕草①:高い位置でしっぽを左右に大きく振る
犬が喜んでいるときに仕草で尻尾を振っていることは有名ですが、尻尾を高くして左右に激しく降っていればほぼ確実に喜んでいる証拠です。
なので単に尻尾を振っているから喜んでいると考えるのではなく、尻尾の振り方にも注目するようにしましょう。
最もわかりやすい喜びの仕草でもあります。
犬種によって尻尾の長さも異なるので短い尻尾であると高く上げているのか判断できない場合もあります。
一方尻尾の高さが低く、左右に振っている場合は警戒している仕草であり、飼い始めたときに行いやすいです。
仕草②:ピョンピョン飛び跳ねるような動き
ピョンピョン飛び跳ねるような動きをしているときも喜んだり、嬉しい気持ちである可能性が高いです。
おやつや餌をあげる際や散歩に行こうとする仕草をすればピョンピョン飛び跳ねることも多くなります。
飼い主も犬が喜んでいるとわかりやすい仕草です。
犬は猫ほど飛ぶ力がないのでそこまで高く飛ぶことがありませんが、嬉しそうな表情をしていることも多いです。
大型犬になるとピョンピョン飛び跳ねることは少なく、前足を浮かせて飼い主にしがみつくような仕草をしてきます。
仕草③:飼い主の顔をペロペロ舐める
犬は喜ぶと飼い主の顔をぺろぺろ舐めるようになります。
特に口周りを舐めることが多く、嬉しさの表現でもあります。
散歩に行く前やごはんを食べた後に行うことも多く、「満足」という意思の表れでもあります。
飼い主が顔を近づけた瞬間に舐められることも多く、飼い主自身も愛されていることを実感することが可能です。
しかし、顔を舐めてくる行動はよいことではありますが、さまざまな雑菌が口に入ってしまうこともあるのであまり推奨されるような行動ではありません。
仕草④:甲高い声で短く「キャンキャン」と鳴く
犬によっては甲高い声でキャンキャンと鳴く行動をします。
普段の鳴き声とは違う声色であるため、いつもと違う感情であることも認識しやすいです。
特に、嬉しさのピークが来た際に行いやすい行動でもあり、ほかの喜びをあらわす仕草も同時に行うことも珍しくありません。
特徴は長く鳴くのではなく、短く鳴く特徴があります。
また、要求吠えと勘違いしてしまうケースも多く、なにかを要求してきている場合は何回も鳴き続ける特徴があるため間違えないようにしましょう。
仕草⑤:優しい笑顔を見せる
犬はさまざまいる動物の中でも表情が豊かな部類に入ります。
そのため、嬉しい時や喜んでいる時には笑顔になっていることも多いです。
犬が笑顔な時には口角があがり、目を細める表情になります。
人間が笑顔な時と同じような表情でもあるため、飼い主も愛犬が笑っていることや喜んでいることを判断できやすいです。
犬が喜んでいるときの笑顔が人と似ている理由は長い間、人と暮らすようになったことで飼い主の笑顔がインプットされ、
喜んでいる時にはこのような表情をするようになったのではないかと考えられています。
仕草⑥:床の上に背中をこすりつける
床の上に背中をこすりつけるような行動も喜びのあらわれである可能性があります。
散歩終わりや食後に行うことも多く、満足している時に行います。
背中を床にこすりつけることはお腹を見せている状態でもあるのでお腹を撫でてあげればより喜んでくれます。
しかし、背中を床に付けて動かない場合は全く違う気持ちのあらわれで、服従しているポーズとなってしまいます。
飼い主と愛犬の上下関係ができている証拠でもありますが、喜びを感じているわけではなくなるので勘違いしないようにしましょう。
まとめ
犬はさまざまな行動をすれば喜んでくれ、仕草で喜びをあらわしてきてくれます。
そのため、飼い主も愛犬が喜んでいることを認識しやすく、より良い関係を築くこともできます。
多くのスキンシップを愛犬と行い、喜んでいてくれているのかを仕草などを観察して判断しましょう。
この記事を読んだ人におすすめの記事
-
猫は雨が嫌い?雨宿りをする理由とそのパターン
猫が雨宿りする理由!雨が嫌い? 猫は雨など水に濡れることは嫌いです。 雨の中公園を駆け回っている猫はあまり見たことがあり...
ペットの気持ち
猫
知って得する
-
チワワのかかりやすい病気とは?突然死の原因や対処法も紹介
チワワが幼少期から死ぬときまで患いやすい病気 チワワは人気ランキングの上位に常に入っている大人気の犬種です。 魅力は愛く...
ペットの気持ち
犬
知って得する
飼い主さんの悩み
-
【分析して判明!】猫が布団の中に来る理由は?注意点や準備物を...
猫が布団の中に来る理由 猫を飼っていれば布団の中に来る経験をすることも多いのではないでしょうか。 特に、冬の季節であれば...
ペットの気持ち
猫
知って得する
-
犬がふてくされる理由とは?仕草や対処法も紹介
犬がふてくされるのはなぜ? 犬も人間と同じように感情というものがあり、いつも喜んでいる訳ではなく、悲しんでいる時もあれば...
ペットの気持ち
犬
知って得する
-
【要注意!】猫がごめん寝をする理由とは?ストレスや病気の可能...
猫の「ごめん寝」とは? 猫と一緒に暮らしていると、一度は見たことがある猫の寝姿「ごめん寝」。 こんな寝姿を見てしまうとた...
ペットの気持ち
猫
知って得する
-
猫の授乳期とは?期間や注意点を紹介!
猫の授乳期はいつまで? 大変な出産を終えて母猫が子猫に授乳をする姿はとても愛情が感じられ、動物の生まれ持った母性本能にも...
ペットの気持ち
猫
知って得する
「ペットの気持ち」おすすめの記事
-
愛犬がトイレシートをぐちゃぐちゃに!3つの対策を詳しく解説
犬がトイレシートをぐちゃぐちゃにする原因 ケージで留守番させて帰って来たら、ケージの中が大変なことに! トイレシートはぐ...
おしっこ
しつけ
トイレ
犬
飼い主さんの悩み
-
【徹底解説】犬のミネラル不足を解消!症状チェックやレシピ、Q...
愛犬のミネラル不足とは? 普段あまり意識しないことですが、犬は人間よりもミネラルを必要とする動物です。 犬は「動物性たん...
おやつ
ご飯
低カロリーや無添加
犬
療法食
食べ物
食事
飼い主さんの悩み
-
愛犬の破壊行動の原因は分離不安障害かも?20サインと5つの解...
愛犬の破壊行動の原因はストレス? ある日突然、可愛い愛犬が留守番中に、ありとあらゆる物に噛みついて引っかいて、家の中をめ...
怒る
気持ち
犬
病気
飼い主さんの悩み
「ペットの気持ち」新着記事
-
暖かいだけじゃない!猫が日向ぼっこをする理由と効果とは?熱中...
猫が日向ぼっこをする理由と効果 猫は暖かい場所が大好きですよね。 特に日向ぼっこをしている猫を見ることが多く、とても気持...
ペットの気持ち
猫
知って得する
-
猫キック!猫が蹴る5つの理由とは?やめさせたい時の対処法も
猫がキックする5つの理由 猫が甘えてくる姿はとっても可愛いですが、高速でキックされるのは可愛いとばかりも言っていられず、...
ペットの気持ち
猫
飼い主さんの悩み
-
犬が爪切りを嫌がる理由とは?嫌がらなくなる方法や暴れてしまう...
犬が爪切りを嫌がる理由 犬の爪は伸ばしたままにしていると、肉球に食い込んでしまったり、骨や関節の変形、思いがけない怪我に...
ペットの気持ち
犬
飼い主さんの悩み
-
犬が穴掘りする6つの理由とは?対処方法や防止策も紹介
犬が穴掘りをする理由は? ふと愛犬を見ると、何やら穴掘りのようなことをしているなんて光景を見たことがある飼い主さんもいる...
ペットの気持ち
犬
知って得する
飼い主さんの悩み