
犬の服を作りたい!型紙を無料利用できるサイトやおすすめの型紙本を紹介
2021/12/23
目次
犬の服作りの型紙を無料利用できるサイト
犬の服はさまざまなデザインや種類が販売されていますが、最近は愛犬を自分好みにしたいと思っている方が多く、ハンドメイドに挑戦する飼い主さんが増えてきました。
そこで悩むのが準備ですよね。
ここでは、犬の服作りの型紙を無料利用できるサイトをご紹介します。
milla milla
milla millaでは、愛犬の服作りの講座などを開講している犬服デザイナーが型紙を無料でダウンロードすることが可能です。
無料型紙にはタンクトップをはじめ、フード&ポケット、バンダナ、クールバンダナ、セーラーカラー、蝶ネクタイなどがあります。
また、季節に応じた犬服の型紙を手に入れることもでき、夏には浴衣、秋にはハロウィン服などがあり、愛犬を仮装させて参加できるハロウィンパーティーなども開催されているとのことです。
なお、浴衣やパンプキンコスチュームについては有料となっているのですが、ダウンロード版の型紙であれば750円で購入することができるので、比較的リーズナブルではないでしょうか。
さらに、作り方自体がわからない方用にレシピも用意されているので、初心者の方にもおすすめです。
そーいんぐ.com
そーいんぐ.comでは、小物やアクセサリー、子供服など幅広いグッズの型紙レシピを提供しており、ワンちゃんグッズのレシピもこのサイトで手に入れることができます。
レインコートやバスローブ、ベスト、お散歩バッグなども作り方も知ることができるので、愛犬のアクセサリーなどレシピを探している方におすすめです。
Love Like Dachs!!
Love Like Dachs!!は、ダックスフンド用のアウトドアベストの型紙が無料で手に入れることができるだけではなく、
ダックスフンド関連のさまざまな情報を提供しているダックスフンド専用のサイトです。
ダックスフンドは胴長短足のため、なかなか市販では購入が難しいですよね。
そこでこのサイトを利用してもらうだけで、愛犬を可愛くすることができるので、
これからダックスフンドを飼いたいと思っている方や、ダックスフンドの服がなくて困っている方は是非活用してみてください。
「Love Like Dachs!!」の公式サイトはこちらから
MOKA&SORA
MOKA&SORAは、ダウントードしてプリントアウトするだけで簡単に型紙が無料で手に入るサイトです。
また、フードの付け方やスカートの付け方、サイズの治し方なども紹介してくれています。
さらに愛犬用のノースリーブニットを作ってみたい人にもおすすめ!
愛犬の服を作ったけれど、少しだけサイズを直したいという方やノースリーブニットが欲しいという方はぜひチェックしてみてくださいね。
クロバー
クロバーは、編み物や手芸、ソーイングなどが好きな人のためのサイトで、犬の服だけではなく手芸全般が対象です。
ペット雑貨に関しては、フードベストやデニムのベスト、リバーシブルコートなどがあり、浴衣の型紙レシピも手に入れることが可能です。
SサイズとMサイズの2種類があるので、愛犬のサイズに合ったものを選んであげてくださいね!
犬の服作りにおすすめの型紙本
続いて犬の服作りにおすすめの型紙本を紹介します。
ダウンロードするにもプリントアウトができない、面倒臭いという方には本で直接見る方がおすすめなので、ぜひチェックしてくださいね!
着せるとカワイイ 平らなワンコ服 30着
タイトルにもある平らなワンコ服とは、マジックテープで止めるだけのエプロンタイプの服になります。
コートやドレスなどのかわいいデザインの服が30種類も掲載されていますので、さまざまな服を愛犬に着せることができるのは嬉しいですね!
また平らな服は型紙サイズの調整もしやすく、簡単に作ることができるので、たくさん作ってあげてください。
小型犬から大型犬までぴったりサイズで作れる うちの犬の服+小物
オシャレなデザインが豊富にあるこの書籍は、タンクトップなど簡単に作れる服からアロハシャツやパンツ付きTシャツなど少し難易度が高い服も作ることが可能です。
小型犬から大型犬までの14サイズの型紙が付いており、小物を含め26種類の型紙と作り方が掲載されています。
どのデザインの服を、どんな生地で作ってあげようか考えるだけでもワクワクしますね!
可愛い犬の手作り服&グッズ―どんな犬種でもOK! 全16サイズの実物大型紙つき
渋谷の人気店ドッグポーズデザインによる犬の服と小物を手作りする本で、チワワのような超小型犬からレトリバーなどの大型犬まで使える全16サイズの実物大型紙付きです。
ポップでキュートなデザインは、写真を見ているだけでワクワクするものばかり。
型紙の他に、詳しい作り方も付いているので、初心者でも簡単に作ることができます。
色んなサイズのワンちゃんを多頭飼いしている方におすすめです!
さらに、猫グッズも紹介してくれているので、猫を飼っている方もぜひチェックしてみてくださいね!
犬の服作りの注意点やポイント
初心者の方にとっては手探りの状態で、どんなことに気をつければいいのか、またポイントなどはあるのかなど疑問だらけですよね。
ここでは、犬の服作りの注意点やポイントについてご紹介していきます。
犬の服作りの注意点
犬の服作りの注意点は以下の3つ。
・愛犬の体にフィットして働きやすくて快適な服であること
・最初は簡単なものから作るようにすること
・必ず愛犬のサイズをきちんと測ること
です。
また、愛犬のサイズよりも少し大きめに作ることも大切です。
愛犬のサイズピッタリに布を裁ってしまうと、着脱しにくく、着心地の悪い服になってしまうので、少し大きめに布を裁つことで、他直しの段階で修正することができます。
犬の服作りのポイント
そして、犬の服作りのポイントは工程をしっかり踏んで作っていくことです。
工程を簡単に以下にまとめました。
①首回り、胴回り、着丈のサイズをはかる
②型紙と生地を準備する
③型紙と生地をあわせて裁断する
④生地の端処理
⑤脇を縫い合わせていく
⑥リブを縫い付ける
この工程を守ることで失敗なく犬の服を作ることができるでしょう。
まとめ
今回は、犬の服作りのサイトや書籍、作る際のポイントや注意点をご紹介しました。
犬の服は販売されているものも沢山あるので、わざわざ作らなくてもと思う方もいると思いますが、愛犬にとって世界に1つの服を作ってあげたいと思っている飼い主さんも増えてきています。
今回はたくさんのサイトと書籍をご紹介していますので、服作りにチャレンジしてみようと考えている方は是非チェックしていただき、愛犬を自分仕様にアレンジしてあげてください!
この記事を読んだ人におすすめの記事
-
ライターおすすめ
子猫と遊ぶ時間はどれくらいがベスト?1日に遊ぶ時間と遊び方を...
みなさんは猫ちゃんと楽しく遊べていますか? 「遊んであげたいけど、正直ちょっと大変…」「遊び方が分からない…」 という方...
おもちゃ
猫
遊び
-
【犬の消臭剤おすすめ10選】シーン別で効果のある消臭剤は違う...
犬の消臭剤の種類は? 大切な家族の一員であってもワンちゃんには「臭い」という問題は避けられません。 消臭は一緒に生活して...
ペット用品
犬
知って得する
-
【タイプ別】犬用ベットおすすめ10選|洗えておしゃれ・夏用・...
犬用ベットおすすめ10選!洗える・かわいい・丈夫なベット! みなさんのお家のワンちゃんはどんなベッドを使っていますか? ...
ペット用品
犬
知って得する
-
ペット用湯たんぽのタイプ別人気おすすめ8選|タイプ別の良し悪...
犬用(ペット用)湯たんぽの種類 寒い冬、冷え込む夜には暖かくしてぐっすり眠りたいもの。 犬だって寒がりの子や老犬、子犬に...
ペット用品
犬
知って得する
-
【解説】愛犬の夜泣きが原因で寝れない?8つの原因や対処法を紹...
愛犬の夜泣きの8つの原因とは? 犬の夜泣きは子犬や老犬に起こる事が多いのですが、成犬でも時にはあり、原因はさまざまです。...
ペットの気持ち
夜泣き
犬
飼い主さんの悩み
-
愛犬に睡眠薬ってどうなの?その安全性とおすすめサプリメント5...
愛犬に睡眠薬ってどうなの? 愛犬に睡眠薬を使うことは年齢にもよりますが、多少の危険が伴います。まずかかりつけの動物病院の...
サプリメント
犬
睡眠薬
知って得する
「ペット用品」おすすめの記事
「ペット用品」新着記事
-
猫用ドライヤーおすすめ4選とドライヤーを使わない猫の乾かし方
猫用ドライヤーおすすめ4選 猫は人間よりも聴覚が優れていて、ドライヤーの音が大きく聞こえ怖くて逃げてしまうようです。 シ...
ペット用品
猫
知って得する
-
【ハンドメイド好き必見!】可愛い猫の刺繍が作れるおすすめ図案...
猫の刺繍が可愛いおすすめ図案集5選 可愛い猫の刺繍作ってみたいと考えている人もいるのではないでしょうか。 しかし、なかな...
エンタメ
ペット用品
猫
-
猫のハンモックおすすめ12選!ハンモックの魅力や選び方とは?
猫用ハンモックの魅力 どんな猫でも取り合いになってしまうくらい大人気のアイテムである猫用ハンモック。 魅力はどんなところ...
ペット用品
猫
知って得する
-
【犬の下痢】人用整腸剤ビオフェルミンの効果や使用する時の注意...
犬にビオフェルミンを与えてもOK 犬が下痢をしている時にビオフェルミンをあげても問題ありません。 ひどくない下痢なら病院...
ペット用品
犬
飼い主さんの悩み