犬にイカは絶対ダメ!スルメならOK?与える場合の注意点などを紹介
2020/06/12
目次
犬はイカを食べることができる?
食いしん坊のワンちゃんってすっごく可愛くて、食べたがったら「しょうがないなぁ~」とついつい何でもあげちゃいますよね。
でもその行動、とんでもなく危険ですよ。とくに、何も知らずにおつまみをあげてしまうお父さん!
おつまみに使われる食材は、ワンちゃんにとって毒になるものが多く、おつまみでメジャーなイカもその1つなんですよ。
【結論】生のイカは絶対ダメ
生のイカにはチアミナーゼという、ビタミンB1を分解する酵素が含まれています。
ビタミンB1が分解されて足りなくなると、まず食欲がなくなったり、唾液が多くなるという症状が出ます。
そしてひどくなると急に痙攣したり、めまい、手足になんらかの異常が起こります。
猫がイカを食べると腰を抜かすという話もありますし、人間もビタミンB1が不足すると、脚気(かっけ)という足がしびれたりむくんだりする症状が出ます。
イカを食べてしまっているワンちゃんは、これらの症状が出ていないか確認してみましょう。
理由①中毒症状を引き起こす
イカの内臓には、「アニサキス」という寄生虫が潜んでいる場合があります。
この寄生虫が体に入ると、激しい腹痛と嘔吐を引き起こします。これに加えて中毒症状も引き起こすので、ワンちゃんに苦しい思いをさせたくなかったら、生のイカを食べさせるのはやめましょう。
アニサキスはイカ以外にサバ、サケ、アジなどの魚にも潜んでいることがあります。
1年に数回ニュースで、サバの押し寿司を食べて救急搬送された人の話が出ますが、それもアニサキスの影響です。
人間でも我慢できない痛みだということは、覚えておいてくださいね。
理由②消化に悪いため
人間の食べるものはだいたいぺろっと食べてしまうワンちゃんたちですが、海産物を消化するのは苦手な内臓を持っています。
というのも犬の祖先であるオオカミたちは、森などの陸を中心に生活していて、動物の肉ばかり食べていたので魚などを食べる機会がほとんどありませんでした。
そのため消化不良を起こしやすく、少量を食べただけでも下痢や嘔吐をしてしまうこともあります。海産物をあげた次の日の糞の状態は、しっかり確認しておきましょう。
加熱したイカはOKでスルメはダメ?与え方の注意点
生のイカで危険だと紹介した「アニサキス」や、ビタミンB1を壊す「チアミナーゼ」の効果は、加熱することでほとんどなくなります。そのため加熱したイカはOKと言われています。
ですが、同じイカでもスルメはまた別の注意点があります。
それは「塩分が強すぎること」と「お腹の中で詰まってしまう可能性がある」ということです。
注意点①小さくカットする
焼いたイカをあげる際は、できるだけ短い時間で消化できるように、小さくカットしてあげましょう。
犬は噛み千切るための立派な犬歯はありますが、食べ物を細かくすりつぶすための歯がありません。
少量でも内臓にかかる負担はとんでもないので、ワンちゃんがそのまま飲み込んでも大丈夫なくらい、小さくした方が安全です。
みじん切りくらいの大きさがベストだと思います。また、食べさせている間・食べた後しばらくは、異変がないかしっかり様子を見てあげてくださいね。
注意点②与えすぎないこと
カロリーが低く、タンパク質や必須アミノ酸・ミネラルが豊富なイカですが、何事も与えすぎはいけません。
普段のご飯で十分なカロリーなのに、低カロリーだから大丈夫とイカをあげれば太ります。
それに栄養豊富だからとイカをあげている場合、イカと同じ栄養は他の食べ物からも摂ることができます。消化不良などのリスクを考えると、逆に栄養をムダにしているかもしれません。
焼いたイカをあげたいときは、1日の総摂取カロリー内に収まって、なおかつ消化不良にならないよう注意を払ってあげましょう。
犬がイカを食べた時の対処方法
生のイカの怖さや、焼いたイカやスルメでもあげかたを気をつけないと、ワンちゃんを苦しめてしまうとお話ししました。
ここまでしっかり読んでくれているあなたなら、自分からイカをあげることはないと思います。
ですが、家族の誰かがうっかりあげてしまった…なんてことになったら、どう対処すべきか。念のためにお話ししておきます。
対処方法①少しだけ様子を覗う
ワンちゃんがイカを食べてしまうシチュエーションとしては、ゴミ箱を漁って食べたか、家族の誰かがあげたときですよね。まずどのくらいの量を食べてしまったのか把握しましょう。
少量ならビタミンB1を壊す「チアミナーゼ」の影響はほとんどないと思います。
ワンちゃんがけろっとしている場合は、そのまま少し様子を見てください。
ご飯のときに食欲がなかったり、ふらふらしている、唾液が多いなと感じたら病院に連れていくことを検討しましょう。
対処方法②動物病院で診療
少量であっても心配なのは、寄生虫の「アニサキス」の影響です。人間でも救急搬送されるくらいの激しい腹痛と嘔吐を引き起こします。
家でできる対処はほとんどないので、嘔吐した時点ですぐ病院に連れて行きましょう。
大量に食べた場合、ビタミンB1を壊す「チアミナーゼ」の影響も心配です。痙攣やめまいを起こしている場合は重症なので、この場合もすぐに病院に連れて行きましょう。
子犬なら元気がないだけで変だと感じますが、成犬の場合じっとしているワンちゃんも多いと思います。
動物は痛みがあっても気づかせない生き物なので、飼い主さんがしっかり小さなサインを見つけてあげましょう。
まとめ
栄養豊富だからとおやつにあげてしまいがちなイカですが、少量でもワンちゃんにとっては毒です。
イカと同じく低カロリーで、栄養豊富な食材はたくさんあります。イカ以外のもので、ワンちゃんを気遣いましょう。
うっかり食べさせてしまった場合は、大事に至らないようにワンちゃんの小さなサインを見逃さないでくださいね。
この記事を読んだ人におすすめの記事
-
【分析して判明!】猫が甘噛みする理由とは?愛情表現と対処法に...
猫が甘噛みする理由 猫が甘噛みするにはさまざまな理由があります。 甘噛みする理由を知ることで猫がどのような気持ちなのかを...
ペットの気持ち
猫
飼い主さんの悩み
-
【徹底解説】犬の鼻の病気とは?原因やサイン、治療法などを詳し...
犬の鼻づまりとはどんな病気? 犬も人間と同じように何らかの理由で、鼻水やくしゃみ出るようになり鼻づまりを起こす事がありま...
犬
病気
飼い主さんの悩み
-
仕草や鳴き声でわかる!猫の気持ち
猫の気持ちがわかる?鳴き声編 猫というのはツンデレが上手で、その気ままな素振りがまた可愛いと大きな魅力となっていますよね...
ペットの気持ち
猫
知って得する
-
【これで解決!】テレワークの人必見!仕事中の猫対策7選
テレワーク中の猫対策7選 コロナが流行ってからテレワークで働く場合が多くなっているため、猫を飼っている人であればさまざま...
ペットの気持ち
猫
知って得する
飼い主さんの悩み
-
猫キック!猫が蹴る5つの理由とは?やめさせたい時の対処法も
猫がキックする5つの理由 猫が甘えてくる姿はとっても可愛いですが、高速でキックされるのは可愛いとばかりも言っていられず、...
ペットの気持ち
猫
飼い主さんの悩み
-
愛犬が1日に必要な水分量は?脱水症状のサインや水分摂取の工夫...
犬が1日に必要な水分量はどれくらい? こんにちは!今回は、犬と水分についてお話ししていきます。 ところで皆さんの愛犬は、...
水分補給
犬
知って得する
「ペットの気持ち」おすすめの記事
-
愛犬がトイレシートをぐちゃぐちゃに!3つの対策を詳しく解説
犬がトイレシートをぐちゃぐちゃにする原因 ケージで留守番させて帰って来たら、ケージの中が大変なことに! トイレシートはぐ...
おしっこ
しつけ
トイレ
犬
飼い主さんの悩み
-
【徹底解説】犬のミネラル不足を解消!症状チェックやレシピ、Q...
愛犬のミネラル不足とは? 普段あまり意識しないことですが、犬は人間よりもミネラルを必要とする動物です。 犬は「動物性たん...
おやつ
ご飯
低カロリーや無添加
犬
療法食
食べ物
食事
飼い主さんの悩み
-
愛犬の破壊行動の原因は分離不安障害かも?20サインと5つの解...
愛犬の破壊行動の原因はストレス? ある日突然、可愛い愛犬が留守番中に、ありとあらゆる物に噛みついて引っかいて、家の中をめ...
怒る
気持ち
犬
病気
飼い主さんの悩み
「ペットの気持ち」新着記事
-
暖かいだけじゃない!猫が日向ぼっこをする理由と効果とは?熱中...
猫が日向ぼっこをする理由と効果 猫は暖かい場所が大好きですよね。 特に日向ぼっこをしている猫を見ることが多く、とても気持...
ペットの気持ち
猫
知って得する
-
猫キック!猫が蹴る5つの理由とは?やめさせたい時の対処法も
猫がキックする5つの理由 猫が甘えてくる姿はとっても可愛いですが、高速でキックされるのは可愛いとばかりも言っていられず、...
ペットの気持ち
猫
飼い主さんの悩み
-
犬が爪切りを嫌がる理由とは?嫌がらなくなる方法や暴れてしまう...
犬が爪切りを嫌がる理由 犬の爪は伸ばしたままにしていると、肉球に食い込んでしまったり、骨や関節の変形、思いがけない怪我に...
ペットの気持ち
犬
飼い主さんの悩み
-
犬が穴掘りする6つの理由とは?対処方法や防止策も紹介
犬が穴掘りをする理由は? ふと愛犬を見ると、何やら穴掘りのようなことをしているなんて光景を見たことがある飼い主さんもいる...
ペットの気持ち
犬
知って得する
飼い主さんの悩み