犬が穴掘りする6つの理由とは?対処方法や防止策も紹介
2022/04/24
目次
犬が穴掘りをする理由は?
ふと愛犬を見ると、何やら穴掘りのようなことをしているなんて光景を見たことがある飼い主さんもいるのではないでしょうか?
可愛いなと思う反面、例えばソファや布団などにそれをしていると飼い主さんとしては困ってしまいますよね…。
では、なぜ犬はこのような穴掘りをするのでしょうか?
犬が穴掘りをする代表的な理由6つを紹介します。
①野生からの習性【寝る前】
もともと犬は、オオカミなどの外敵から身を守るため、巣穴を掘って生活をしていました。
この習性が今でも犬の中に残っており、寝る前などに寝床周辺をホリホリしているのは、巣穴を掘って寝床を整えているイメージです。
現在ではそんな必要はないのですが、それでも犬の本能の中にはまだ残っているんですね!
②野生からの習性【ハンティングモード】
また、ハンティングモードに入ったときにも犬は穴掘りを行います。
これは、野生のころに土の中から生き物などの食べ物を捕獲していたり、穴を掘って食べきれなかった食べ物を隠していたためです。
おやつを与えたときなどに、愛犬が穴を掘る仕草をする場合は、ハンティングモードに入っているからかもしれません。
③ただ遊んでいるだけ
ただ遊んでいるだけという場合もあります。
犬は好奇心旺盛な動物なので、とくに意味もなく穴を掘って遊んでいる場合があります。
もし、愛犬が退屈そうにしていたのに急に穴を掘り出したというときには、このただ遊んでいるだけということが考えられます。
④ストレスを感じている
また、ストレスを感じたときに穴を掘ろうとする犬もいます。
ソファや布団などを、破壊するほど永遠にホリホリしている場合はひょっとしたらストレスを感じているのかも…。
犬はお留守番が多かったり、運動量が足りていなかったりするとストレスを感じます。
このようなことが思い当たる場合は、ぜひ生活環境を見直してあげてください。
〈シニア犬が急に穴を掘り出したらストレスかも!〉
特にシニア犬の場合、急に穴掘りを行う場合はこのストレスが原因の可能性があります。
留守番が多い、運動不足の他にも、家族(飼い主)と離れていて孤独を感じている、視力や聴力、嗅覚の低下などの不安から老犬は強く不安を感じ、ストレスを抱いてしまうです。
老犬には特に気をつけてあげましょう!
⑤ルーティン
また、穴掘りがルーティン行動のひとつである場合もあります。
ルーティンとは「決まった手順」「お決まりの所作」「日課」などの意味の英語。
ご飯の食べ終わりや寝る前など、いつも穴掘りをするタイミングが決まっている場合は、ルーティンになっていることが考えられます。
⑥無自覚(本能)
穴掘りをする理由にはならないですが、犬の多くは無自覚(本能)で穴掘りをしている可能性が高いです。
野生のころには何かしらの意味を持っていた穴掘りも、現代ではする必要がなくなってきました。
それでもやはり、犬の体のどこかにはその習性が残ってしまっており「しなくてはいけない!」という謎の使命感に駆られているのでしょう。
おそらく、犬になぜ穴掘りしているの?と聞いても「よく分からないけど、本能で…」と返ってくることがほとんどでしょう。
こう考えると、犬って本当に愛しい生き物ですよね!
犬が穴掘りを始めたときの対処法や防止策
可愛い犬の穴掘りですが、飼い主にとっては困っているという方も多いかと思います。
ここからは、そんな飼い主さんに犬が穴掘りを始めたときの対処法と穴掘り防止策を紹介します。
掘ってもよい環境を準備する
家の花壇が掘られていて困るというような場合には、そことは別に庭などに掘ってもよい環境を準備するというのもひとつの対策となります。
また、室内で穴掘りのようなことをする場合には、愛犬の体のサイズにあったクレートを準備するというのも対策となります。
クレートは四方が囲まれており、愛犬にとっては巣穴を思わせて安心できる場所になることも。
犬が寝床を整えるために穴掘りをしているなどが見られる場合にはこのクレートがあることで、それを止めることができます。
ストレスを軽減してあげる
また、ストレスや不安で穴掘りをしている可能性がある場合は、そのストレスを取り除いてあげましょう。
もし散歩を物足りなさそうにしているのであれば、いつもより散歩の時間を伸ばしたり、コースを変えてみる、匂いはゆっくり嗅がせるなどの工夫で愛犬のストレス解消となります。
運動量不足の解決策としては、散歩を変える他にも、おもちゃで遊んであげるなどのやり方もあります。
また、老犬の場合などは孤独からの不安、ストレスも考えられるので、日頃の居住スペースを飼い主の側にしてあげたりという工夫が必要となってきます。
叱らずに、別のものに関心を向ける
愛犬の穴掘りで困ってしまっている飼い主も多くいるでしょう。
ですが、叱るのはNGです。
先ほども紹介したように、犬にとっても穴掘りをしているのは野生の名残り、無自覚であったりと仕方のないことなのです。
そのため、どうしても穴掘りを止めないというときには、叱るのではなく、別のものに関心を向けるようにしてあげましょう。
まとめ
この記事では、犬の穴掘りについて、する理由や対処法、防止策などを解説しました。
犬の穴掘りという行動は、野生から残っている仕方のないことです。
ぜひ、可愛いなと大目に見つつ、困っているのであれば適切なしつけを行なってあげてくださいね!
この記事を読んだ人におすすめの記事
-
突然犬がご飯を食べなくなった!わがまま?病気?原因と対策をご...
犬がご飯を食べないのはわがままが原因? 特に変わった様子もなくて元気そうなのに、愛犬がご飯を食べなくなってしまった…… ...
ペットの気持ち
犬
知って得する
-
コーギーのおしりふりふりは楽しいサイン?コーギーの感情表現を...
コーギーのおしりふりふりがかわいい! コーギーのお尻をふりふりする動作が可愛いと注目を浴びています。 犬はしっぽの動きな...
ペットの気持ち
犬
知って得する
-
犬も筋肉痛になる?予防法と効果的なマッサージについて解説
犬にも筋肉痛がある? 走り回る犬の姿はカッコよくて爽快です。 ドッグランに行くと本当にうれしそうに走りますよね。 そんな...
犬
知って得する
筋肉痛
-
リラックスしている証拠?犬があごのせする本当の理由とは
犬があごのせする本当の理由 ふとした瞬間に、愛犬がちょっとした段差にあごを乗せていたり、足の上にあごを乗せてきたなどの経...
ペットの気持ち
犬
知って得する
-
【犬友ができるアプリ?】犬友達を作るメリットや犬友アプリを紹...
犬友アプリとは? こんにちは!みなさんの愛犬には気が合うお友達はいますか?人と同じで犬も、すぐ意気投合して仲良くなれるコ...
犬
知って得する
飼い主さんの悩み
-
愛猫が叫ぶように鳴くのはサイン?鳴き声の種類別に猫の気持ちを...
猫がなく理由は?どうしてなくの? 猫は家に着くと言いますが、飼いはじめると様々なしぐさで癒してくれます。鳴き方も自分のし...
気持ち
猫
鳴く
「ペットの気持ち」おすすめの記事
-
愛犬がトイレシートをぐちゃぐちゃに!3つの対策を詳しく解説
犬がトイレシートをぐちゃぐちゃにする原因 ケージで留守番させて帰って来たら、ケージの中が大変なことに! トイレシートはぐ...
おしっこ
しつけ
トイレ
犬
飼い主さんの悩み
-
【徹底解説】犬のミネラル不足を解消!症状チェックやレシピ、Q...
愛犬のミネラル不足とは? 普段あまり意識しないことですが、犬は人間よりもミネラルを必要とする動物です。 犬は「動物性たん...
おやつ
ご飯
低カロリーや無添加
犬
療法食
食べ物
食事
飼い主さんの悩み
-
愛犬の破壊行動の原因は分離不安障害かも?20サインと5つの解...
愛犬の破壊行動の原因はストレス? ある日突然、可愛い愛犬が留守番中に、ありとあらゆる物に噛みついて引っかいて、家の中をめ...
怒る
気持ち
犬
病気
飼い主さんの悩み
「ペットの気持ち」新着記事
-
暖かいだけじゃない!猫が日向ぼっこをする理由と効果とは?熱中...
猫が日向ぼっこをする理由と効果 猫は暖かい場所が大好きですよね。 特に日向ぼっこをしている猫を見ることが多く、とても気持...
ペットの気持ち
猫
知って得する
-
猫キック!猫が蹴る5つの理由とは?やめさせたい時の対処法も
猫がキックする5つの理由 猫が甘えてくる姿はとっても可愛いですが、高速でキックされるのは可愛いとばかりも言っていられず、...
ペットの気持ち
猫
飼い主さんの悩み
-
犬が爪切りを嫌がる理由とは?嫌がらなくなる方法や暴れてしまう...
犬が爪切りを嫌がる理由 犬の爪は伸ばしたままにしていると、肉球に食い込んでしまったり、骨や関節の変形、思いがけない怪我に...
ペットの気持ち
犬
飼い主さんの悩み
-
犬が穴掘りする6つの理由とは?対処方法や防止策も紹介
犬が穴掘りをする理由は? ふと愛犬を見ると、何やら穴掘りのようなことをしているなんて光景を見たことがある飼い主さんもいる...
ペットの気持ち
犬
知って得する
飼い主さんの悩み