愛犬が喜ぶブラッシング方法とは?
2020/08/30
目次
犬のブラッシングのコツとは?
犬をかわいく仕上げるためにはブラッシングが必要不可欠です。
しかし、ブラッシングするためにはコツを掴む必要があり、
綺麗に仕上げることができなかった人も多くいるのではないでしょうか。
ここでは、犬のブラッシングのコツを詳しく紹介しているため、
愛犬にブラッシングをしてあげようとしてい人は参考にしましょう。
ブラッシングをするだけで愛犬を見違えるほどかわいく仕上げれます。
時と場合によってブラシを変える
ブラッシングで使用するブラシにはさまざまな種類が販売されていることを知っているでしょうか。
ブラシの種類が変わることで使用用途も変わってくるため、
用途に合ったブラシを使用してブラッシングをしてあげましょう。
毛並みを揃える場合は毛先が柔らかいソフトブラシがおすすめであり、
毛玉を取るためにブラッシングをするのであればハードブラシがおすすめです。
用途に合ったブラシを使用することで効率よくブラッシングをかけることができ、
綺麗に仕上げることもできます。
そのため、愛犬にブラッシングをするのであれば、
数本のブラシを用意するようにしましょう。
やりすぎには注意
ブラッシングする際の注意事項にやりすぎがあります。
ブラッシングを行うことで毛並みを整えることができますが、
皮膚を傷つけてしまうリスクが高まってしまいます。
そのため、できるだけ力を抜いてブラッシングすることが大切であり、
無理にブラッシングをかけないようにしましょう。
短毛の犬であれば皮膚にブラシが触れてしまいやすため、
特に注意するように心がけるようにしてくださいね。
強くブラッシングしたり、
行う頻度が多いと犬自体がブラッシングされることに抵抗を覚えてしまう危険性が高まってしまいます。
犬のブラッシングのコツ~種類別のやり方~
犬のブラッシングにはコツが必要であり、
コツを掴むことで愛犬にストレスを与えずにブラッシングを行うことができるようになります。
そのため、ブラッシングを行うのであればコツを把握してから行うようにしましょうね。
次に、ブラッシングのコツを紹介するため、
ブラッシングがうまく行うことができない人は参考にして、
愛犬の毛並みを整えてあげましょう。
短毛種の場合
短毛種は毛並みが短いこともあり、ブラッシングの先が肌に直接触れてしまいやすく、
傷つけてしまうこともあります。
そのため、先端がとがっているスリッカーブラシは使用しないようにすることも大切で、
力を入れないようにブラッシングするようにしましょう。
おすすめのブラシはラバーブラシや獣毛ブラシであり、
毛先が柔らかく、肌を傷つけてしまう心配もないため、
安心してブラッシングをすることができます。
毛が短いこともあり、ブラシの種類さえ合っていれば簡単にブラッシングを行うことができ、
力加減にだけ気を付けるようにしましょう。
長毛種の場合
長毛種にはスリッカーブラシがおすすめであり、毛並みを整えることができます。
しかし、短毛種同様に肌に触れてしまうと傷つけてしまうリスクがあるため、
力加減やブラシの深さなどにも気を付けてブラッシングすることがポイントです。
また、いきなり深めにブラッシングをかけてしまうことも肌トラブルの原因になるため、
一度にブラッシングをかけるのではなく、数回に分けて行うようにしてあげましょう。
毛玉が多くできやすい犬種でもあるため、
毛玉ができやすかったり引っかかりやすく、
スムーズにかけることができるまでできるだけ力を抜いて行うようにしましょう。
ワイヤー種の場合
ワイヤー種も長毛種と同じように毛玉や抜け毛が多いため、
スリッカーブラシを使用することをおすすめします。
特に、換毛期になるとかなりの毛がブラシについてしまうほど抜けてしまいます。
そのため、初めてブラッシングした際に驚いてしまった人も多くいるのではないでしょうか。
しかし、換毛期であれば普通のことであるため、心配しないでくださいね。
換毛期では、ブラシに毛はついてしまいうまくブラッシングすることができなくなってしまうため、
スクラッチャーを使用することをおすすめします。
犬のブラッシングはいつから?子犬の頃から?
犬のブラッシングがいつから始めればよいのか悩んでしまう人も多くいるのではないでしょうか。
子犬のころから行うと肌へのダメージが多く、
行わないほうがよい考えてしまう人もいますが、
ブラッシングは子犬の頃から行うようにしましょう。
子犬の頃からブラッシングをかけることで健康状態をよくしたり、
飼い主との間に信頼関係を築くことができます。
一度築かれた信頼関係は簡単には崩れないため、
成長しても懐いてくれて可愛さが倍増します。
子犬にブラッシングすることで気持ちよさそうな表情をしてくれるため、愛犬家としては必見の表情ですよ。
まとめ
犬にブラッシングをかけることで毛並みを揃えることができ、可愛く仕上げることができます。
また、犬の健康状態をよくする効果も期待できるため、
犬にあっているのであればブラッシングは欠かせないお世話です。
しかし、さまざまなことに対して注意しなければ犬にストレスを与えてしまうこともあります。
そのため、正しいブラッシングのコツを身につけ、気持ちよくさせてあげましょう。
この記事を読んだ人におすすめの記事
-
愛犬に合うベストな靴や靴下は?用途別おすすめランキング20選...
愛犬に靴や靴下を履かせる意味は? 犬に靴や靴下を履かせたことはありますか?一度もないという人もいるでしょう。 靴や靴下が...
ペット用品
犬
靴
靴下
-
【2020年最新】愛犬用キャリーバックの選び方は?おすすめキ...
犬用キャリーバッグの選び方 ワンちゃんを飼っている人はほとんど【ペット】というくくりではなく、家族の一員として捉えている...
キャリーバッグ
ペット用品
犬
-
【もう悩まない】子犬のフケ4つの原因とは?簡単にできる予防と...
子犬のフケが出る4つの原因 人の皮膚は新陳代謝することでフケが出ますが、子犬も同じようにフケが出ます。 しかし、フケの量...
犬
病気
飼い主さんの悩み
-
【徹底解説】犬の鼠径ヘルニアとは?症状・原因・予防策などをご...
犬の鼠径ヘルニアとは? 鼠径ヘルニアという病気をご存知でしょうか。 ヘルニアには症状別に数種類に分けられており、鼠径ヘル...
犬
病気
飼い主さんの悩み
-
愛犬の様子がおかしい!犬の水頭症の見分け方とは?治療や予防法...
水頭症になった犬の見分け方は? 水頭症という病気を知っているでしょうか。 一度発症してしまうと完治することは難しいと言わ...
犬
病気
知って得する
飼い主さんの悩み
-
なぜ介助犬(盲導犬)にはラブラドールが多い?性格や介助犬とし...
介助犬はなぜラブラドールが多い? 賢くて従順な性格のラブラドール ・レトリーバー。 街中でもよく見かける犬種で、大型犬に...
犬
知って得する
「犬の特集」おすすめの記事
-
愛犬がトイレシートをぐちゃぐちゃに!3つの対策を詳しく解説
犬がトイレシートをぐちゃぐちゃにする原因 ケージで留守番させて帰って来たら、ケージの中が大変なことに! トイレシートはぐ...
おしっこ
しつけ
トイレ
犬
飼い主さんの悩み
-
【徹底解説】犬のミネラル不足を解消!症状チェックやレシピ、Q...
愛犬のミネラル不足とは? 普段あまり意識しないことですが、犬は人間よりもミネラルを必要とする動物です。 犬は「動物性たん...
おやつ
ご飯
低カロリーや無添加
犬
療法食
食べ物
食事
飼い主さんの悩み
-
愛犬の破壊行動の原因は分離不安障害かも?20サインと5つの解...
愛犬の破壊行動の原因はストレス? ある日突然、可愛い愛犬が留守番中に、ありとあらゆる物に噛みついて引っかいて、家の中をめ...
怒る
気持ち
犬
病気
飼い主さんの悩み
「犬の特集」新着記事
-
栄養が豊富!犬に蕎麦を与えるメリットや与える時の3つの注意点...
犬に蕎麦は食べさせても大丈夫? 結論から言うと、犬に蕎麦を食べさせるのは大丈夫です。 実は、蕎麦には犬にも食べさせたくな...
犬
食べ物
飼い主さんの悩み
-
肥満になる可能性も!犬に山芋を与えても大丈夫?栄養素や与える...
犬に山芋は食べさせても大丈夫? 山芋といえば、「山のうなぎ」と言われるほど高い栄養価を持っており、日本では古くから食べら...
犬
食べ物
飼い主さんの悩み
-
犬に刺身を与えて大丈夫?栄養素や注意点は?サーモン・マグロ・...
犬に刺身は食べさせても大丈夫? 私たち人間の主食の1つとも言える食材が「魚」です。 魚といえば、刺身などで食べることも多...
犬
食べ物
飼い主さんの悩み
-
犬が爪切りを嫌がる理由とは?嫌がらなくなる方法や暴れてしまう...
犬が爪切りを嫌がる理由 犬の爪は伸ばしたままにしていると、肉球に食い込んでしまったり、骨や関節の変形、思いがけない怪我に...
ペットの気持ち
犬
飼い主さんの悩み