犬のひげの役割は?切ってもいいの?

2020/08/31

目次

犬のひげとは?

犬に生えているひげ、何のためのものなのか気になったことはありませんか?

犬によってはトリミングできれいにカットしている子もいるし、なくても良いものなのでしょうか。

ひげは他の毛とは明らかに違うし、いったいその役割は何なのかについて解明していきたいと思います。

カットする時の注意点も合わせて読んでみてください。

ひげが生える場所

犬にとって、ひげは幼少期から生えている強固な毛です。

一般的に上唇、鼻の横、目の上、あごに生えています。

ひげは他の毛より太さは2倍ほど太く、毛根も2~3倍は深くなっています。

そんな太くてしっかりと生えているひげの場所が目や鼻、口の周りに集中しているということは、何か意味があるはずです。

顔には触覚を感知する脳の領域の約40%があると言われています。
ひげを触ってみると、顔を動かしたり、反応を示します。

剃ってしまっても問題ない人間の男性のひげとは違う役割を実は持っているのです。

猫のひげとの違い

犬とともに身近なペットである猫の場合、ひげは絶対に切ってはいけません。

猫のひげは触毛と言い、その根元には神経と血管が通っています。

ひげが何かに触れるとすぐにそれを感じて身を守ることができるのです。

例えば高いところでバランスを取る時や狭い場所をすり抜ける時にもひげは重要な役割を果たしています。

風で運ばれる空気の変化、臭いや音もキャッチできる優れたセンサーとして、猫を守っているのです。

また感情表現の役割もあって、猫のひげは大切なアイテムです。

役割がある?犬のひげの秘密

猫と違い、犬のひげは感覚器としてはそこまで重要度はありません。

狩猟に犬が活躍していた時代にはひげも大切な役目を果たしていましたが、人間に飼われる暮らしの中で少しずつ本能が必要とされなくなってきました。

犬は主に嗅覚を最大限発達させてきたので、触覚としてのひげの働きが徐々に失われてきたと考えられています。

しかし、犬は人間よりも五感という感覚器官を用いる動物なのでひげも全く役に立たないわけではありません。

例えば視力が悪い犬はひげからの感覚で周囲の情報を得ています。

老犬になって五感が少しずつ弱くなった時には、ひげがその代わりとなっています。

犬のひげは切っても大丈夫?

動物にとってひげは触覚という役割を持っている器官です。

特に猫のひげは生存のためになくてはならないものですが、犬はひげがなくてもさほど困ることはないのでしょうか。

実際にひげをカットする場合には、注意する点もありますのでぜひ知っておいてください。

切っても問題なし

犬のひげをカットすることは基本的には問題はないと言われています。

実際にひげを切っている飼い主もいますし、トリミングで「カットしますか?」と聞かれたことがある人もいるでしょう。

猫と違って、触覚というひげの機能が現代では退化している犬にとって、ひげがなくても困ることはありません。

嗅覚や聴覚が鋭く発達してきたことで、ひげの役割に頼らなくても生きていけるからです。

ただし、切る必要があるのかというとその必要もありません。

ひげの根元は痛い?

ひげをカットする場合、注意するべきことがあります。

それはひげの根元には痛みを感じる痛覚という場所があることです。

そもそも犬の鼻や口元(マズル)は敏感な部分で、触られるのを嫌がる犬もいます。

根元から切ったり抜いたりすると出血し、皮膚や神経を傷つける可能性があります。

またひげも換毛期に自然と抜けることがあり、その抜けたひげは新たに生えてこないと言われています。

つまり年齢とともにひげは少なくなることも知っておきましょう。

ひげをカットする目的

なぜひげをカットするのか、その理由は見た目を整えるということです。

確かにひげがないほうが顔がスッキリとしているので、その方が好みだと感じる飼い主がいるでしょう。

ぬいぐるみのような可愛らしさを求める人もいるし、大型犬で品種のスタイルの良さを大切に思う人もいます。

あくまで飼い主の好みによるので、絶対にカットしなければならないというルールははありません。

トリミングに行った時も、必要ないと思う人はひげのカットを断ればいいのです。

カット方法は?

ひげの根元は普通の毛よりも太いのでカット用のハサミを用いて慎重に切る必要があります。

人間の男性が使うひげそりは絶対に使わないでください。

また痛覚がある根元を守ることも大切です。

ひげは1本ずつ切るのですが、慣れていないとマズル周りをケガさせてしまう危険があります。

繊細な心の犬では、ひげを切る行為そのものが嫌でストレスになることもあるようです。

素人が安易に切ることは避け、専門のトリマーと相談して丁寧に切ってもらうようにしましょう。

まとめ

犬のひげの働き、カットする時の注意点などについてまとめましたがいかがでしたか?

ひげが持つ役割は愛玩動物としての暮らしの中で退化しつつありますが、年齢を重ねた時に身を守ることにもつながります。

神様が与えたものはやはり何かの意味があるのでしょう。

愛犬の様子や年齢に合わせて、ひげのカットも柔軟に考えてあげてください。

この記事を読んだ人におすすめの記事