病気やストレスのサイン?犬のおしっこ(尿)の頻度が多い原因とは
2022/01/27
目次
犬の尿の回数が多い?平均は?
飼い犬の排尿の回数が多いと感じてしまう人もいるのではないでしょうか。
愛犬の尿の回数が多いのかを知るためには、平均の回数を把握しておくようにしましょう。
平均の回数を把握しておかなければ回数が多いのか少ないのかの判断をすることは難しいです。
ここでは、犬の尿トラブルについて詳しく紹介しているため、尿の回数が気になる人は参考にしてくださいね。
平均的なおしっこの頻度
平均的なおしっこの頻度は、4~6時間に1回であり、なかには8~12時間排尿しない場合もあります。
そのため、4~6時間以内に複数回排尿をしているのであれば頻尿の可能性が高く、場合によっては健康を損ねてしまっている可能性もあります。
排尿の回数を確認するためには愛犬の行動を常に監視しておく必要があり、野外で飼っているのであれば定期的に愛犬の様子を見て排尿した跡があるかないかを確認するようにしましょう。
犬によっては散歩するときにしか排尿しない習慣がついている場合もあります。
子犬は頻尿が多い
上記で紹介したように犬の平均の排尿時間は4~6時間内に1回であり、犬種によって排尿のタイミングが変わることはありません。
しかし、子犬の場合は頻尿になっている可能性が高く、平均よりも多くの排尿をします。
そのため、病気を疑ってしまうこともありますが、子犬特有の症状であるため、特別心配する必要はありません。
子犬が頻尿になることが多い理由は、膀胱が成長しきっていないことが関係しており、膀胱が小さいことで尿を蓄える量も少なく、必然的に排尿の回数が多くなっているだけです。
犬の尿の回数が多い原因は?
犬の尿の回数が多いことには原因があります。
単に高齢のため、頻尿になっている場合もありますが、病気である可能性もあるため、軽視しないようにしましょう。
次に、頻尿になってしまっている原因を紹介します。愛犬が頻尿であるのであれば°の原因が当てはまるのかを確認し、病気であるのであれば即座に病院につけて行ってあげましょう。
膀胱に尿を溜めることが不可能
頻尿になってしまう原因の中に膀胱に尿をためることができない状態である可能性があります。
正常であれば膀胱にしっかり尿をためることができ、一度に排尿することができますが、腫瘍や結石が膀胱に内にできてしまうと膀胱を圧迫してしまい、尿をためられる量も少なくなってしまいます。
すぐに尿が膀胱一杯になってしまうため、頻尿になります。
腫瘍や結石が原因であれば即座に治療を開始することが求められるため、病院で診察してもらうようにしましょう。
膀胱機能が低下し膨らまない
膀胱は正常であれば伸縮性に優れている器官であり、尿が蓄積されることで膨れ、排尿することで元の大きさに戻ります。
しかし、高齢などの原因によって膀胱の機能が低下してしまい尿が蓄積されても膨れることができず、すぐに膀胱内にためられる尿の量が少なくなってしまいます。
膀胱に尿をためることができなくなっているため、必然的に頻尿になってしまいます。
高齢の犬に現れやすい原因であるため、特に治療する必要はありません。
膀胱の炎症から痙攣が起きる
何かしらの原因で膀胱内に細菌が侵入してしまうこともあります。
膀胱に最近が侵入してしまうと炎症を起こしてしまい、排尿時に痛みを伴ってしまうため、痛みのせいで少しずつしか排尿することができません。
排尿するしぐさの時に表情をゆがめてしまったり、健康な時との排尿とは違いがあると違和感を感じたのであれば病院で診断してもらうようにしましょう。
細菌による炎症は自然治癒することは難しいですが、薬物療法を行うことで完治させることもでき、頻尿を改善させてあげることもできます。
犬の尿の回数が多い!対策方法
尿の量の回数が多い場合はさまざまな方法で対策することができます。
まずは食事内容を改善することで頻尿を抑えることができ、水分量の少ない食事に変えてあげましょう。
しかし、夏場などでは脱水症状を起こしてしまうこともあるため、夏場にはしっかり水分を与えるように心がけましょう。
また、頻尿はストレスがたまると生じる症状でもあるため、一緒に遊んであげたり、散歩につけていくなどしてストレスを解消させてあげることも大切です。
ただし、病気が原因である場合は紹介した対策では解消しないので注意しましょう。
まとめ
犬の人と同じようにさまざまな原因で尿の回数が多くなってしまいます。
尿の回数が多いことは体に何かしらの変化が起きている可能性もあるため、尿の回数が多いと感じるのであれば原因を突き止めるようにしましょう。
場合によっては病気の可能性もあるため、心配であれば病院で診察してもらうようにして、愛犬の行動を定期的に観察して頻尿かどうかを確認することもしましょう。
この記事を読んだ人におすすめの記事
-
【種類別】犬のおもちゃの選び方とは?おすすめ人気ランキング2...
犬のおもちゃの役割とは? 遊ぶものとして販売されてるおもちゃですが、犬の心と体の健康に効果的なものでもあります。 犬のお...
おもちゃ
ペットの気持ち
犬
-
犬用知育玩具の人気おすすめ9選|留守番や運動不足に役立つ玩具...
犬用知育玩具の人気おすすめ9選 犬用の知育玩具を購入することで愛犬を躾けることができたり、遊び道具としてももちろん使用す...
ペット用品
犬
知って得する
-
犬はやきもちを妬いたりするの?
犬はやきもちを妬く? ワンちゃんは、私たち人間にとてもフレンドリーで、愛情深い動物です。 そんなワンちゃんは、人間と同じ...
ペットの気持ち
犬
知って得する
-
愛犬が吐いた後の食事は?嘔吐の5つの原因と対処法も紹介
愛犬が吐いた原因と吐いた後の食事は? 犬は人に比べてよく嘔吐(おうと)する動物です。 犬では食べ過ぎや水の飲み過ぎ、空腹...
ペットの気持ち
犬
飼い主さんの悩み
-
【賢さランキング1位】トイプードルは頭がいい?毛色別の性格を...
トイプードルは頭がいい? 小型犬の賢さランキングで堂々の1位に輝いているトイプードルは、しつけもしやすく、比較的飼いやす...
犬
犬の特集
知って得する
-
癒され大人気!コーギーのおしり
コーギーの画像・動画!おしりが可愛い! コーギーといえば、胴長で短足な体型、表情豊かなか顔つき、プリッとしたおしりなど、...
ペットの気持ち
犬
知って得する
「犬の特集」おすすめの記事
-
愛犬がトイレシートをぐちゃぐちゃに!3つの対策を詳しく解説
犬がトイレシートをぐちゃぐちゃにする原因 ケージで留守番させて帰って来たら、ケージの中が大変なことに! トイレシートはぐ...
おしっこ
しつけ
トイレ
犬
飼い主さんの悩み
-
【徹底解説】犬のミネラル不足を解消!症状チェックやレシピ、Q...
愛犬のミネラル不足とは? 普段あまり意識しないことですが、犬は人間よりもミネラルを必要とする動物です。 犬は「動物性たん...
おやつ
ご飯
低カロリーや無添加
犬
療法食
食べ物
食事
飼い主さんの悩み
-
愛犬の破壊行動の原因は分離不安障害かも?20サインと5つの解...
愛犬の破壊行動の原因はストレス? ある日突然、可愛い愛犬が留守番中に、ありとあらゆる物に噛みついて引っかいて、家の中をめ...
怒る
気持ち
犬
病気
飼い主さんの悩み
「犬の特集」新着記事
-
栄養が豊富!犬に蕎麦を与えるメリットや与える時の3つの注意点...
犬に蕎麦は食べさせても大丈夫? 結論から言うと、犬に蕎麦を食べさせるのは大丈夫です。 実は、蕎麦には犬にも食べさせたくな...
犬
食べ物
飼い主さんの悩み
-
肥満になる可能性も!犬に山芋を与えても大丈夫?栄養素や与える...
犬に山芋は食べさせても大丈夫? 山芋といえば、「山のうなぎ」と言われるほど高い栄養価を持っており、日本では古くから食べら...
犬
食べ物
飼い主さんの悩み
-
犬に刺身を与えて大丈夫?栄養素や注意点は?サーモン・マグロ・...
犬に刺身は食べさせても大丈夫? 私たち人間の主食の1つとも言える食材が「魚」です。 魚といえば、刺身などで食べることも多...
犬
食べ物
飼い主さんの悩み
-
犬が爪切りを嫌がる理由とは?嫌がらなくなる方法や暴れてしまう...
犬が爪切りを嫌がる理由 犬の爪は伸ばしたままにしていると、肉球に食い込んでしまったり、骨や関節の変形、思いがけない怪我に...
ペットの気持ち
犬
飼い主さんの悩み