犬はピーマンを食べても大丈夫?ピーマンの栄養素や与える時の注意点など
2022/02/13
目次
犬はピーマンを食べてもOK
野菜の中でもクセが強いピーマン。
人でも嫌いな方は多いのではないでしょうか。
ですが、さまざまな栄養が含まれている野菜なので、犬にあげてもいいのかなと考える方もいますよね。
そこで、犬がピーマンを食べてもいいのかを調査した結果、食べても問題がないということがわかりました。
ピーマンの効能としては、新陳代謝を促進したり、肥満の解消に繋がる成分を豊富に含んでいたりといったものが挙げられます。
ですが、犬はもともと肉食動物だったため、野菜を消化する酵素を持っていないことから、食べ過ぎると消化不良を起こす可能性が。
また、ピーマンには微量ながら関節炎を引き起こす成分が含まれているので、与える量は少なめでできるだけ加熱してから与えるようにしましょう。
犬にピーマンを与える時に得られる栄養素
犬が体内で生成できない成分が豊富に含まれているピーマンですが、どのような栄養素が入っているのでしょうか。
ここでは、犬にピーマンを与える際に得られる栄養素についてご紹介します。
肝臓サポート
ピーマンにはベータカロテンやビタミンA・ビタミンE・ビタミンCといった肝臓をサポートする栄養分を多く含んでいます。
特に、ビタミンCはレモンより多く含まれているほど。
犬は体内でビタミンCを生成することができるのですが、ビタミンCが不足しがちな老犬や肝臓の悪い子にはピーマンで補ってあげるといいかもしれませんね。
さらに、ビタミンB1を多く含む豚肉などと一緒に摂取すると、より肝臓を保護できる可能性がアップします。
抗酸化作用
ピーマンには抗酸化作用が期待できるベータカロテン・ビタミンE・クロロフィルなどが含まれています。
緑ピーマンが熟した赤ピーマンは特有の苦みが減り、甘味も増します。
赤ピーマンは栄養素も豊富になり、ベータカロテンは100gあたり940μg、ビタミンEは4.3㎎。
ベータカロテンの量はニンジンやホウレン草ほどではありませんが、緑ピーマンの約2倍と言われています。
ビタミンEは小松菜やホウレン草以上に含まれ、野菜の中で最も多く含まれるかぼちゃと同じくらいで、緑ピーマンの約5倍。
ベータカロテンは、抗酸化作用を持ち、抗がん作用も期待されます。
また、皮膚の粘膜や保護作用、免疫を高める効果があるとも言われています。
さらに、緑ピーマンには多くのクロロフィルが含まれており、この成分にも抗酸化作用が期待できるでしょう。
口臭が減る?
人の口臭予防としてクロロフィルを含むサプリメントが販売されていますが、犬にとっても同じ効果があるのでしょうか。
犬は歯垢がたまりやす、口臭の原因となってしまいます。
毎日の歯磨きが必須となりますが、ピーマンで口臭予防ができればラッキーと思うかもしれませんが、犬にピーマンを与えて口臭が減るといったことは明らかになっていません。
そのため、やはり口臭予防には毎日の歯磨きが重要と言えるでしょう。
犬にピーマンを与える時の注意点
ピーマンにはたくさんの栄養素が入っており、犬に与えても良いことがわかりましたが、手あたり次第与えてもいいというわけではありません。
ここでは犬にピーマンを与える際の注意点についてご紹介していきます。
与える時は種とヘタを取り除く
ピーマンのヘタと種は、犬に与えるのはNG。
犬にピーマンを与える際には、ヘタと種は取り除くようにしましょう。
理由としてはヘタと種は固く消化しにくいので消化不良を起こす可能性が高いからです。
犬は繊維質のものを消化するのが苦手なので、少量であれば便通をよくする作用のあるピーマンでもヘタや種は固すぎます。
ピーマンの種ほどの大きさであれば、種を飲み込んで腸閉塞になる可能性は低いと考えられますが、小型犬は注意が必要ですし、固いヘタで口の中を傷つけてしまうことが考えられるので、最初から与えることはやめておきましょう。
初めて与える場合は少量ずつ与える
ピーマンはナス科の野菜で、ナスやじゃがいも、トマトを食べて体調が悪くなった経験のある場合、ピーマンにもアレルギーがあることが考えられます。
そのため、初めてピーマンを与える際には、少量を少しだけというのが基本です。
嘔吐や下痢などのアレルギー反応がないか目を離さないようにしてください。
また、以前はアレルギー反応が出ていなくても体調が悪い時や病後は今までなかったアレルギー反応が出る可能性もあるので、そのような時は新しい食材は試さずいつものフードを与えるようにしましょう。
与え過ぎると下痢になることも
ピーマンを過剰摂取すると便が緩くなったり、下痢を起こしてしまう可能性があります。
また、ピーマンに多く含まれるベータカロテンには過剰摂取すると食中毒のような症状を引き起こすとも言われています。
どの野菜や食べ物にも言えますが、過剰な接種は体調不良の原因になりますが、もちろん与えすぎなければ全く問題はないので安心してくださいね。
ただ、いくら体に良い成分多く含まれていても基本的に犬にとって苦みは本来毒です。
それに、独特な苦みやニオイを嫌い子も多いでしょう。
そのため、与える際には生で与えずに調理をするなどして与え、食べたくない子に無理やり与えるのはやめましょう。
犬にピーマンを与えてはいけないケース
愛犬が美味しそうにピーマンを食べていたとしても、ピーマンを与えてはいけないケースもあります。
ここでは、どんな場合にピーマンを与えない方がいいのかをご紹介します。
尿路結石を患っている
尿路結石の手術を受けたことがある場合や尿路結石を指摘されている場合にも、ピーマンは与えないでください。
尿路結石用の療法食はミネラルなどの成分が正確にきめられているため、ほかの食べ物を与えると効果がなくなってしまう可能性があります。
食物アレルギーを持っている
食物アレルギーの懸念がある犬にピーマンを与えると、痒みや脱毛などの皮膚症状や嘔吐・下痢などの消化器症状が出ることがあります。
また、食事アレルギーのための療法食を与えている場合や、病院の指示で食事制限をしている場合は、ピーマンを与えると効果がなくなってしまう可能性があるので注意が必要です。
まとめ
今回は、犬にピーマンを与えていいのかということについてご紹介してきました。
ピーマンは苦みがあり犬には毒なのかなと思っていたのですが、栄養成分が豊富で犬にも与えても大丈夫とのことがわかったので、今後は安心して与えることができそうですね。
しかし、与えてはいけないケースや与え方、注意点など与える前に気をつけなければいけないこともあるので、この記事を参考にして頂ければ幸いです。
この記事を読んだ人におすすめの記事
-
愛犬に鰹節は与えて病気になる?4つの注意点とおすすめおやつ9...
【結論】犬は鰹節を食べても大丈夫! 鰹節といえば「犬」よりも「猫」というイメージが強いですが、鰹節は犬に対して与えても大...
おやつ
犬
鰹節
-
愛犬が嫉妬する?!犬の嫉妬行動への3つの対処法などを詳しく解...
犬は嫉妬深い生き物? 人間にとても近い心を持つ犬。 犬を飼って心のつながりを感じると、その犬を亡くした後も、また犬と暮ら...
嫉妬
犬
犬の気持ち
-
【初心者必見】犬のお手の教え方とポイント!お手を覚えない原因...
犬のお手の教え方とポイント 犬は利口な動物であり、しつけをすればさまざまなことを覚えてくれます。 さまざまあるしつけの中...
エンタメ
犬
知って得する
飼い主さんの悩み
-
犬の肝臓疾患とは?その原因と対処法、おすすめ療法食3選を紹介
犬の肝臓疾患とは? 肝臓とは栄養素の分解・合成・貯蓄や体内の毒素を分解して無毒化するなど重要な働きをする臓器で、生きてい...
犬
療法食
肝臓疾患
-
【犬の断尾|その理由や意味とは?】する時期や犬種も紹介!
犬の断尾|その理由や意味とは? 犬の断尾ってご存じですか? 断尾をしている代表的な犬種と言えばコーギーですが、コーギーの...
尻尾
断尾
犬
知って得する
-
犬の消化器疾患とは?その原因と対処法、おすすめ療法食3選を紹...
犬の胃腸・消化器疾患とは? 胃腸疾患とは、犬の胃または腸に異常がある病気で痛みやそのほかの問題を引き起こします。 食物の...
犬
病気
食事療法
「犬の特集」おすすめの記事
-
愛犬がトイレシートをぐちゃぐちゃに!3つの対策を詳しく解説
犬がトイレシートをぐちゃぐちゃにする原因 ケージで留守番させて帰って来たら、ケージの中が大変なことに! トイレシートはぐ...
おしっこ
しつけ
トイレ
犬
飼い主さんの悩み
-
【徹底解説】犬のミネラル不足を解消!症状チェックやレシピ、Q...
愛犬のミネラル不足とは? 普段あまり意識しないことですが、犬は人間よりもミネラルを必要とする動物です。 犬は「動物性たん...
おやつ
ご飯
低カロリーや無添加
犬
療法食
食べ物
食事
飼い主さんの悩み
-
愛犬の破壊行動の原因は分離不安障害かも?20サインと5つの解...
愛犬の破壊行動の原因はストレス? ある日突然、可愛い愛犬が留守番中に、ありとあらゆる物に噛みついて引っかいて、家の中をめ...
怒る
気持ち
犬
病気
飼い主さんの悩み
「犬の特集」新着記事
-
栄養が豊富!犬に蕎麦を与えるメリットや与える時の3つの注意点...
犬に蕎麦は食べさせても大丈夫? 結論から言うと、犬に蕎麦を食べさせるのは大丈夫です。 実は、蕎麦には犬にも食べさせたくな...
犬
食べ物
飼い主さんの悩み
-
肥満になる可能性も!犬に山芋を与えても大丈夫?栄養素や与える...
犬に山芋は食べさせても大丈夫? 山芋といえば、「山のうなぎ」と言われるほど高い栄養価を持っており、日本では古くから食べら...
犬
食べ物
飼い主さんの悩み
-
犬に刺身を与えて大丈夫?栄養素や注意点は?サーモン・マグロ・...
犬に刺身は食べさせても大丈夫? 私たち人間の主食の1つとも言える食材が「魚」です。 魚といえば、刺身などで食べることも多...
犬
食べ物
飼い主さんの悩み
-
犬が爪切りを嫌がる理由とは?嫌がらなくなる方法や暴れてしまう...
犬が爪切りを嫌がる理由 犬の爪は伸ばしたままにしていると、肉球に食い込んでしまったり、骨や関節の変形、思いがけない怪我に...
ペットの気持ち
犬
飼い主さんの悩み