なぜ介助犬(盲導犬)にはラブラドールが多い?性格や介助犬としての良さ
2022/01/27
目次
介助犬はなぜラブラドールが多い?
賢くて従順な性格のラブラドール ・レトリーバー。
街中でもよく見かける犬種で、大型犬にしては威圧感がなく、とても優しい顔つきをしていますよね。
レトリーバーと名前が付いている理由は、狩猟犬や水猟犬として獲物を回収(レトリーブ)する重要なお仕事を人と共におこなってきた歴史が関係しています。
飼い主の指示をよく聞いて、問題が起っても自分で判断する適応力と判断力を兼ね備えているラブラドールは、人を手助けする犬としてとてもふさわしい犬種でしょう。
理由①比較的簡単なお手入れ
犬には、ダブルコートとシングルコートの2タイプの被毛があります。
ラブラドールは原産がカナダのニューファンドランド島という1年を通して気温の低い地域で生まれました。
ですので、気温に適応すべくダブルコートを持っています。
ダブルコートなので換毛期の抜け毛はとても多く、毎日のブラッシングは欠かせないのですが、外見がよく似ているゴールデン・レトリーバーと違い短毛なので、比較的容易にお手入れが出来ます。
オーナーとなる飼い主さんに負担が少ないのは重要な理由となりますね。
理由②期待に応えたい
家庭犬としてのラブラドールも、玄関から部屋の中の飼い主さんへ毎朝新聞を持って行ったり、宅配や郵便物を受け取ったりする動画を見たことはないですか?
人から仕事を任されて達成する事が得意なラブラドールは、とても働き者。
人に喜んでもらう事が嬉しくて大好きな犬なんです。
人との信頼関係を築きやすく、寄り合う気持ちが強いラブラドールだからこその行動なんですね。
理由③適度に懐きやすい
人が好きなだけではなく、他の犬に対しても怒る事がなく、かといってベタベタ甘え過ぎないちょうど良い距離感をわかっている犬種とも言えるでしょう。
信頼関係を傷いた人には忠誠心を持って寄り添いますが、命令に従うだけではなく周りの状況を把握して行動する独立心も持ち合わせています。
優しくて社交的な性格なので、番犬としては不向きですが、家族意外の人や犬・猫に攻撃的になる事がほとんど無いのでお世話がしやすい性格です。
理由④体の大きさが調度良い
盲導犬としてオーナーである飼い主さんを安全に誘導するためには、周りの人に存在を認識してもらわなくてはいけません。
ラブラドールは適度な大きさでありながら威圧感が無いので、犬が苦手な人やお年寄り・小さい子どもの近くに居たとしても怖がられる事なく、存在をアピールする事が出来ます。
また大型犬らしく力も強いので、安心感が違います。
盲導犬が装着するハーネスと人の手の高さがちょうど良い事も大きなポイントと言えるでしょう。
介助犬として活躍!ラブラドールとの交配で生まれた犬種
ペットとして飼われている犬の中でも、純粋な犬種だけではなくミックス犬が注目さている事は犬好きな人はよくご存知かと思います。
交配によってそれぞれの犬種の良いところを併せ持つミックス犬は、介助犬としても活躍しているんです。
犬種として日本ではJKC(ジャパンケネルクラブ)など公認されていない犬種となりますので、ミックス(雑種)という位置付けとなっています。
ではどんな犬種がラブラドールとミックスされているのでしょうか?
純粋なラブラドールと掛け合わせる事でどんな良い事があるのでしょう。
ご紹介してご紹介していきますね。
ラブラドールとプードルのミックス犬
1970年代に、アレルギーのあるオーナーでも飼いやすい盲導犬の要望に応えるべくラブラドール ・レトリーバーとスタンダード・プードルが交配された事がきっかけとなり、
その後他の犬種とも組み合わされて誕生したのが、オーストラリアン・ラブラドゥードゥルです。
現在はラブラドールとプードルを交配させる事はなく、オーストラリアン・ラブラドゥードゥル同士を交配させ、血統として確率する途中にあります。
ラブラドールの優しさや従順さと、プードルの毛の抜けにくさや匂いの少ないところを持った飼いやすい犬として介助犬として活躍しています。
ラブラドールとチワワのミックス犬
聴導犬としてもラブラドールが活躍しているほど、ラブラドールの人を助け寄り添う能力はズバ抜けて高い事がわかります。
ですが大型犬ゆえに高齢の方などお世話がしにくい現実がありました。
ラブラドールの気質をそのままに、高齢者が飼いやすいよう体を小さくしようとイギリス聴導犬協会が交配させたのが「ラブラワワ」と呼ばれるラブラドールとチワワのミックスです。
2007年に試用段階というところまで発表されていましたが、チワワとラブラドールの愛好家から猛反発を受けその後は試用されていないようです。
体格差のある犬同士の組み合わせは、無理があり事故や生まれる子犬に何かしらの異常が現れることも考えられます。
人間が人間のために、動物を無理をさせて危険な目に合わせる事はあってはならないということの一例としてご紹介しました。
まとめ
体の不自由な人のために寄り添ってくれるラブラドール ・レトリーバーは、明るくて優しい性格と空気を読んで自ら考え行動できる知能の高さを持つ犬である事がわかりました。
盲導犬や聴導犬を含め、周囲の人たちが介助してくれる犬の存在意義を理解する努力は必要です。
お仕事中のラブラドールを見かけたら、あたたかく身守ってあげてくださいね。
この記事を読んだ人におすすめの記事
-
【犬の下痢】人用整腸剤ビオフェルミンの効果や使用する時の注意...
犬にビオフェルミンを与えてもOK 犬が下痢をしている時にビオフェルミンをあげても問題ありません。 ひどくない下痢なら病院...
ペット用品
犬
飼い主さんの悩み
-
盲導犬になる犬種とは?盲導犬の誕生から、犬種の向き不向き、そ...
盲導犬になる犬種とは? 盲導犬はご存知の通り、目が不自由な人が安全に外出できるようにサポートする犬です。 盲導犬について...
エンタメ
犬
知って得する
-
犬用給水機の選び方のポイントは?おすすめ人気ランキング10選...
犬用給水機のタイプ3種類とは? 愛犬の給水器はどんなものをお使いでしょうか?生きていく上で水はとても大切です。 体の大き...
ペット用品
犬
給水機
-
犬が穴掘りする6つの理由とは?対処方法や防止策も紹介
犬が穴掘りをする理由は? ふと愛犬を見ると、何やら穴掘りのようなことをしているなんて光景を見たことがある飼い主さんもいる...
ペットの気持ち
犬
知って得する
飼い主さんの悩み
-
犬用滑り止めマット種類一覧!特徴まとめ
犬の滑り止めマットの種類一覧 犬を室内で飼う場合、床の素材は重要ポイントの一つです。 フローリングの家庭が多いと思います...
ペット用品
犬
知って得する
-
ペットの死の意味と克服方法
ペットが死ぬ意味が分からない?ペットロスとは? ペットロスとは比較的新しい言葉ですが、最近はペットを飼う方が増えてきたこ...
犬
猫
知って得する
飼い主さんの悩み
「犬の特集」おすすめの記事
-
愛犬がトイレシートをぐちゃぐちゃに!3つの対策を詳しく解説
犬がトイレシートをぐちゃぐちゃにする原因 ケージで留守番させて帰って来たら、ケージの中が大変なことに! トイレシートはぐ...
おしっこ
しつけ
トイレ
犬
飼い主さんの悩み
-
【徹底解説】犬のミネラル不足を解消!症状チェックやレシピ、Q...
愛犬のミネラル不足とは? 普段あまり意識しないことですが、犬は人間よりもミネラルを必要とする動物です。 犬は「動物性たん...
おやつ
ご飯
低カロリーや無添加
犬
療法食
食べ物
食事
飼い主さんの悩み
-
愛犬の破壊行動の原因は分離不安障害かも?20サインと5つの解...
愛犬の破壊行動の原因はストレス? ある日突然、可愛い愛犬が留守番中に、ありとあらゆる物に噛みついて引っかいて、家の中をめ...
怒る
気持ち
犬
病気
飼い主さんの悩み
「犬の特集」新着記事
-
栄養が豊富!犬に蕎麦を与えるメリットや与える時の3つの注意点...
犬に蕎麦は食べさせても大丈夫? 結論から言うと、犬に蕎麦を食べさせるのは大丈夫です。 実は、蕎麦には犬にも食べさせたくな...
犬
食べ物
飼い主さんの悩み
-
肥満になる可能性も!犬に山芋を与えても大丈夫?栄養素や与える...
犬に山芋は食べさせても大丈夫? 山芋といえば、「山のうなぎ」と言われるほど高い栄養価を持っており、日本では古くから食べら...
犬
食べ物
飼い主さんの悩み
-
犬に刺身を与えて大丈夫?栄養素や注意点は?サーモン・マグロ・...
犬に刺身は食べさせても大丈夫? 私たち人間の主食の1つとも言える食材が「魚」です。 魚といえば、刺身などで食べることも多...
犬
食べ物
飼い主さんの悩み
-
犬が爪切りを嫌がる理由とは?嫌がらなくなる方法や暴れてしまう...
犬が爪切りを嫌がる理由 犬の爪は伸ばしたままにしていると、肉球に食い込んでしまったり、骨や関節の変形、思いがけない怪我に...
ペットの気持ち
犬
飼い主さんの悩み