【これだけ読めば大丈夫】犬の肉球が腫れる原因は?病気や怪我について解説
2021/01/31
目次
犬の肉球の役割とは?
犬の肉球はプニプニしており、いつまでも触っていたくなる感触ですが、実は犬にとっては欠かせない重要な部分となっており、役割もいくつかあります。
そこで、ここでは犬の肉球にはどんな役割があるのかを詳しくご紹介します。
役割①クッション機能
役割の1つ目はクッション機能です。
肉球は、全体重がかかる足先を保護しており、わかりやすく例えると人間の靴のようなイメージを持ってもらえればいいかと思います。
肉球の中でも真ん中の大きな掌球と4つの指球は衝撃を吸収してくれ、ジャンプをしたときなどに足の関節や骨にかかる衝撃を和らげてくれる緩衝材の役割をしています。
このようにクッション機能があるおかげで高いジャンプをしても足を痛めたりしないようになっているのですね。
役割②地面からの熱や冷たさを防ぐ
犬の肉球は分厚い角質層でできており、地面の熱を感じにくいようになっています。
そのおかげで多少温度が高い場所で歩いてもやけどをしません。
また、寒い場所でも元気に走り回ることもできるのですが、その理由は肉球の裏の静脈が冷えても、すぐに近くを通る動脈が血液を温めなおすためと言われています。
役割③体温調節
犬は汗をかくことができず、暑いときは口をハアハアさせてパンティングを行い熱を外へ排出させていますが、パンティングだけでは体温調節できない場合は肉球から汗を出し体温調節を行います。
犬は体に汗腺はないのですが、唯一肉球と鼻の頭に汗腺があるので、上手に利用しながら体温の上昇を防いでいるのですね。
犬の肉球が腫れる原因は?病気や怪我のサインかも
犬は基本的に手足を触られることを嫌う傾向にあるので、なかなかじっくりと肉球を見ることは少ないかもしれませんが、病気やケガのサインである腫れが見られることがありますので、スキンシップの最中に肉球をチェックすることも必要です。
ここでは、肉球が腫れる原因として考えられる病気やケガをご紹介します。
腫瘍
腫瘍は全身にもできるものなので、当然肉球や指間に出現することもあります。
犬がしきりに肉球を舐めてきにしていたり、出血、化膿、腫れ、歩行困難が見られるような場合は、早めの受診をおすすめします。
なかには悪性腫瘍のこともあり、その場合は早期発見が重要です。
無症状なこともあるので、普段から肉球に異変がないかチェックをするようにしましょう。
指間炎
指間炎とは肉球ではなく、指の間に起こる炎症で、犬が頻繁に肉球を舐めている場合は指間炎を起こしている可能性が高いです。
噛んだときに傷ができたり、舐めて濡れたまま放置すると、そこに汚れが付着し悪化の原因となります。
明らかに炎症が見られる場合は、すぐに受診し炎症を抑えないといけないので、薬や抗生剤で様子を見ることになるでしょう。
特にまだ悪化していない状態であれば、常に清潔を保ち、濡れたままにしないように注意してください。
火傷
先ほど肉球は地面の熱を感じにくくなっているとご紹介しましたが、現在の日本の夏は年々温度が上昇しており、地面の温度は50度や60度になることも少なくありません。
さすがにそこまでの温度に耐えられる肉球ではないので、やけどをする可能性が高くなります。
軽いやけどの場合は、水や保冷剤で冷やしたタオルで包むことで対象できますが、ひどいやけどの場合は、すぐに受診するようにしてください。
犬ジステンバー
犬ジステンバーは犬ジステンバーウイルスに感染することで起こる病気で、感染源は犬ジステンバーウイルスに感染した犬との接触感染やくしゃみ咳などの飛沫による空気感染することもあります。
感染すると、鼻や肉球の皮膚が硬くなるハードパットや発熱・くしゃみ・咳・嘔吐・下痢などさまざまな症状が見られ、根本的な治療はないので、それぞれの症状に対する対処療法のみになってしまうので、感染しないよう定期的なワクチン接種が望ましいです。
犬の肉球が腫れた時の対処方法
もし肉球が腫れてしまうようなことがあったら、どのように対処すればいいのか焦ってしまいますよね。
そこで、ここでは肉球が腫れたときの対処方法をご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。
犬用靴下や靴で肉球を守る
肉球を守るためには、犬用の靴下や靴を活用するのもおすすめです。
しかし、基本的に嫌がる子の方が多いかと思いますので、嫌がらずストレスにならないよう、慣れさせるための時間をかけてゆっくりトレーニングをしていきましょう。
履き慣れたら暑い日や寒い日の散歩のとき肉球にダメージを与えることがなくなるでしょう。
肉球クリームを使う
肉球は乾燥が大敵でもあり、乾燥するとケガをしやすくなり、そこからばい菌などが侵入する可能性が高くなりますので、肉球クリームを使うこともおすすめです。
肉球クリームで肉球をマッサージしてあげ、常に保湿状態にしてあげることでケガ防止に繋がります。
肉球クリームの種類はジェル・ローション・蜜蝋などがあり、香りもさまざまですが、嗅覚が敏感な犬にとってきつすぎるニオイはダメなので、できるだけニオイが少ない安全なものを利用するようにしてください。
足裏に毛が生えている場合は、毛を駆って濡れタオルなどでキレイにしてから行うようにしましょう。
清潔を保つ
肉球を守るために一番大切なのが清潔を保つことになります。
散歩に行くときに靴や靴下をどうしても嫌がる場合は、帰宅したらキレイに肉球を拭いて汚れを取り除き、常に清潔にしておいてあげましょう。
アイテムを使わずともキレイにする際に、肉球を必ず見るかと思うので、病気やケガなどの早期発見にも繋がります。
まとめ
今回は、犬の肉球が腫れたときの原因や対処方法・ケア方法などをご紹介してきました。
肉球にはさまざまな役割があり、愛犬を大事に守ってくれている重要な部分ですので、少しの異変も見逃さないよう、日頃からのケアをしっかり行うようにしてあげてください。
そして、万が一異常が見つかったときにはできるだけ早めに受診するようにしましょう。
この記事を読んだ人におすすめの記事
-
犬の定番トリックや可愛い・面白い芸15選とその教え方【動画で...
トリックとは? みなさんは飼っているワンちゃんにトリックを教えたことはありますか?トリックにはお手や伏せなどの定番のもの...
動画
犬
芸
-
犬にピーナッツを与えても大丈夫?注意点やNGのピーナッツ商品...
犬はピーナッツを食べても大丈夫? 犬にピーナッツを与えたことはありますか? なんとなく消化が悪いような気がしますが、与え...
犬
知って得する
飼い主さんの悩み
-
【初心者必見!】犬に好かれる人・嫌われる人の特徴とは?懐かれ...
犬に好かれる人の特徴 犬が大好きで飼ってみたいと思われる人はたいてい犬に懐かれた経験があると思います。 でも中には「どう...
ペットの気持ち
犬
知って得する
-
栄養が豊富!犬に蕎麦を与えるメリットや与える時の3つの注意点...
犬に蕎麦は食べさせても大丈夫? 結論から言うと、犬に蕎麦を食べさせるのは大丈夫です。 実は、蕎麦には犬にも食べさせたくな...
犬
食べ物
飼い主さんの悩み
-
【柴犬飼い主必見!】ストーブの前で話題の柴犬小太郎くんとは?
柴犬はストーブが好き?話題の小太郎くんとは? SNSで話題急上昇中の小太郎くんは、冬になるとストーブの前が定位置になるユ...
ペットの気持ち
犬
飼い主さんの悩み
-
愛犬を冬に外飼委すると危険?5つの寒さ対策とおすすめアイテム...
愛犬を冬に外飼いすると危険?! 最近の犬は室内犬が一般的になっており、外で飼うという犬は珍しいかもしれません。 しかし、...
外飼い
寒さ対策
犬
知って得する
飼い主さんの悩み
「犬の特集」おすすめの記事
-
愛犬がトイレシートをぐちゃぐちゃに!3つの対策を詳しく解説
犬がトイレシートをぐちゃぐちゃにする原因 ケージで留守番させて帰って来たら、ケージの中が大変なことに! トイレシートはぐ...
おしっこ
しつけ
トイレ
犬
飼い主さんの悩み
-
【徹底解説】犬のミネラル不足を解消!症状チェックやレシピ、Q...
愛犬のミネラル不足とは? 普段あまり意識しないことですが、犬は人間よりもミネラルを必要とする動物です。 犬は「動物性たん...
おやつ
ご飯
低カロリーや無添加
犬
療法食
食べ物
食事
飼い主さんの悩み
-
愛犬の破壊行動の原因は分離不安障害かも?20サインと5つの解...
愛犬の破壊行動の原因はストレス? ある日突然、可愛い愛犬が留守番中に、ありとあらゆる物に噛みついて引っかいて、家の中をめ...
怒る
気持ち
犬
病気
飼い主さんの悩み
「犬の特集」新着記事
-
栄養が豊富!犬に蕎麦を与えるメリットや与える時の3つの注意点...
犬に蕎麦は食べさせても大丈夫? 結論から言うと、犬に蕎麦を食べさせるのは大丈夫です。 実は、蕎麦には犬にも食べさせたくな...
犬
食べ物
飼い主さんの悩み
-
肥満になる可能性も!犬に山芋を与えても大丈夫?栄養素や与える...
犬に山芋は食べさせても大丈夫? 山芋といえば、「山のうなぎ」と言われるほど高い栄養価を持っており、日本では古くから食べら...
犬
食べ物
飼い主さんの悩み
-
犬に刺身を与えて大丈夫?栄養素や注意点は?サーモン・マグロ・...
犬に刺身は食べさせても大丈夫? 私たち人間の主食の1つとも言える食材が「魚」です。 魚といえば、刺身などで食べることも多...
犬
食べ物
飼い主さんの悩み
-
犬が爪切りを嫌がる理由とは?嫌がらなくなる方法や暴れてしまう...
犬が爪切りを嫌がる理由 犬の爪は伸ばしたままにしていると、肉球に食い込んでしまったり、骨や関節の変形、思いがけない怪我に...
ペットの気持ち
犬
飼い主さんの悩み