
【完全保存版】チワワの眉毛はなぜあるの?眉毛の種類や豆知識などを紹介!
2021/02/26
目次
チワワの眉毛はなぜある?役割は?
どの犬種も目の上に硬い毛が数本生えています。
あれが犬本来の眉毛なのですが、黒に近い色の体毛をもつチワワは、それとは別に眉毛の模様がありますよね。
一昔前に『マロ眉』なんて、平安時代の人たちの眉毛のようだと呼ばれていた眉毛模様はチワワのチャームポイントです。
では、あの眉毛模様はなぜあるのか、みなさんご存じですか?
実はちゃんと役割があって生えているものなんです。
その役割2つを順番に紹介します!
感情表現の役割
1つ目の役割は感情表現のためです。
犬は人間と同様に、実は眉毛で感情表現ができるのです。
例えば、眉毛を寄せたり、上に動かしたりすることで、様々な感情を伝えようとしています。
とくにチワワのように犬本来の眉毛のほかに、マロ眉模様の色の違う毛が生えている場合、特にわかりやすいかと思います。
眉毛模様がなくても、犬は様々な感情を飼い主さんに伝えようとしているので、しっかり観察するとより愛犬とコミュニケーションをとれるはずです。
温度や平衡感覚などの察知
2つ目の役割は、温度や平衡感覚などの察知のためです。
猫は眉毛やひげで平衡感覚をつかんだり、この隙間に入れるかなどを察知しているといいます。
犬は嗅覚や聴覚が優れているため、そこまで眉毛の感覚を頼ることはないようです。
しかし、年をとったり病気で視覚障害などを持つ犬の場合は、衰えてしまった目の代わりに眉毛などの触覚毛が大切になります。
いつか必要になるかもしれないので、トリミングなどでも切らないようにしましょう。
チワワの眉毛・毛色の種類
チワワのあの可愛い眉毛に役割があるなんて、知らなかった方も多いのではないでしょうか。
すべての色のチワワに眉毛があるわけではないので、ちょっと意外でしたよね。
では、あの眉毛が見られるチワワの毛色はどのようなものがあるでしょうか?
眉毛ありのチワワは特に人気の毛色でもあるので、「飼いたい!」と思っている方のためにその違いもご紹介します。
ブラックホワイト
ブラックホワイトとは顔の全体は黒い毛が生えていて、おでこから口の周りにかけて水を流したような形で白い毛が生える場合と、眉毛の部分だけに白い毛が混じって生える場合の2種類に分かれます。
白い毛の生え方はこの2パターンですが、個体によってブラックとホワイトの割合が変わります。
また、黄褐色の毛(タン)が目の周り・眉毛・頬・手足の先に生えるとブラックタン&ホワイトという別名になります。
ブラックタン
ブラックタンとは顔全体が黒を基調としたカラーで、黄褐色の差し色が入った毛色のことをいいます。
タンとは犬の目の周り・眉毛・頬・手足の先などに黄褐色の毛が発生する斑点模様(眉毛に生えたものはマロ眉のように見える)のことです。
タンが入っているチワワは、表情がタンによって強調されやすく、愛嬌があるためとても人気があります。
年齢を重ねるとタンの部分が白い毛に変わったり、成長によってその模様が変化することも魅力の1つです。
ブルータン
ブルータンとは、シルバーやグレーにも見えるような青みがかった黒を基調としたカラーで、黄褐色の差し色が入った毛色のことをいいます。
一言にブルータンといっても青みの強さは個体差が大きく、絶妙に美しい色合いによって人々を魅了します。
ただ、ブルーの色素は普通に交配させても生まれる確率が低く、ブルータンのチワワは生まれつき遺伝疾患を持っていたり、皮膚が弱かったりと健康状態に注意が必要な種類とも言えます。
チョコタン
チョコタンとはチョコレート&タンの略称で、チョコレートブラウンを基調とし、差し色に黄褐色が混ざっている毛色のことをいいます。
ブラックタンと似ているものの、チョコタンの方が色のコントラストが比較的優しい色合いだと言えるでしょう。
チョコの色味は子犬の頃が濃く、大人になると薄くなっていく傾向があり、年を重ねてもより魅力的です。
また、目の周りの薄い皮膚の部分や鼻の皮膚が、他のカラーのチワワと比べて薄いピンク色で、目が青みがかって見える特徴もあります。
チワワの中でも人気が高く、他のカラーより若干値段がお高めです。
チワワの眉毛の豆知識
チワワは犬本来の硬い数本の眉毛の他に、まろ眉のような模様がでやすいカラーが多いことが分かっていただけたと思います。
「チワワ 眉毛」と調べると、漫画で描かれるようなキリッとした極太の眉毛をもつチワワもいるので、興味がある方はぜひ調べてみてください。
ついつい笑ってしまうくらいチャーミングな写真ばかりですよ。
それでは、チワワの独特な眉毛の豆知識を披露しましょう。
犬仲間との会話で披露すると、きっと「へぇ~」と関心の声をかけてもらえること間違いなしです!
眉毛が無いチワワもいる?
白い毛色を持つチワワは、眉毛が無いパターンがあります。
眉毛がないというよりは顔の毛色と眉毛の毛色が混ざり合い、眉毛があるのか判別できないと言った方が正しいかもしれません。
これまで紹介してきたタンがつく毛色(ブラックタン・ブルータン・チョコタンなど)は濃いカラーを基調としているため、顔の毛色と眉毛の毛色の差がはっきりしていて一目で眉毛とわかります。
ただ私個人の意見ですが、白い毛色のチワワには眉毛がない方が可愛いと思います!
だって、白い顔に黒や茶色の眉毛が生えていたら笑ってしまいませんか?とっても強烈でチャーミングなこと間違いなしではありますが、白い毛色はきっと眉毛がないことが可愛さの秘訣だと思っています。
マロ眉の仕組み
マロ眉をはじめとして、口の周り・頬・手足の内側・手足の先・胸元などに生えている黄褐色の毛の部分をタンマーキングと言います。
このタンマーキングは、『アグーチ遺伝子』という遺伝子の情報から作り出されています。
この遺伝子は、毛色の基本となる黒と茶色のメラニン色素の量を決める遺伝子で、4種類あるアグーチ遺伝子のどれを持っているかで、どんな色や模様になるか違ってきます。
そしてタンの模様はタンポイントという劣性遺伝子をペアで持っている犬だけが発現します。
劣性遺伝子とはとても発現しにくい性質のため、基本的にタンの両親からしか生まれないでしょう。
マロ眉はこのタンマーキングを発現するタンポイントというアグーチ遺伝子を受け継いだ犬だけがなれるもので、遺伝子の兼ね合いによっては、マロ眉が薄くなる可能性もあります。
とても奥が深い仕組みですよね。
まとめ
1.チワワの眉毛の役割は感情表現と、温度や平衡感覚を察知するため
2.マロ眉があるカラーは、ブラックタン&ホワイト、ブラックタン、ブルータン、チョコタンの4種類
3.ホワイトの色合いのチワワは眉毛がなく、眉毛が発現しているチワワはタンポイントという特別な遺伝子を受け継ぐ犬だけ
眉毛があるチワワは実はとても珍しい毛色ということがわかっていただけたでしょうか。
珍しい毛色だからこそ、体調を崩しやすいという特徴があったりしますが、年を重ねるごとに色味が変わってくる魅力的な毛色です!
この記事を読んだ人におすすめの記事
-
犬ににんにくはあり?なし?おすすめ人気犬用サプリメントを紹介
犬ににんにくは与えていいの?ダメなの? 結論から言うと、「いい」とも「ダメ」とも言えない話になります。 「いい」と言って...
にんにく
サプリメント
犬
-
犬のお腹にしこりができたら?その原因と考えられる病気を詳しく...
犬のお腹にしこりが...しこりとは? 何気なく愛犬のお腹を撫でていると、何か塊が手に当たる・・・。 この塊は何なのだろう...
しこり
犬
病気
-
【知って得する】柴犬は家族以外に懐かない?柴犬の性格や習性に...
柴犬は家族以外には懐かない? 日本犬の一種と言われている柴犬は、古くから日本人と共に生活しており、飼い主に対して忠実で従...
犬
知って得する
飼い主さんの悩み
-
犬はお茶を飲んでいいの?緑茶や麦茶など種類ごとの注意点を解説
犬が飲んでも大丈夫なお茶とそうでないお茶がある お茶が好きな犬って意外といるんですよ。 お茶にはいろいろ種類がありますが...
お茶
犬
食べてはいけないもの
-
犬用歯磨きや歯ブラシの選び方は?おすすめ人気ランキング10選...
犬の歯磨きって必要なの? 愛犬の歯磨きをしていますか? 犬の寿命を伸ばす一つのポイントが歯磨きです。 犬の歯は丈夫という...
歯ブラシ
歯磨き
犬
-
【可哀想な犬のお話】から学ぶ!愛犬の飼い方6つの方法とは?
可哀想な犬の飼い方とは? 多頭飼いと言えば、複数の犬を飼っている状態の事を言いますが、飼い主さんは一匹だと寂しいからと愛...
「犬の特集」おすすめの記事
-
愛犬がトイレシートをぐちゃぐちゃに!3つの対策を詳しく解説
犬がトイレシートをぐちゃぐちゃにする原因 ケージで留守番させて帰って来たら、ケージの中が大変なことに! トイレシートはぐ...
おしっこ
しつけ
トイレ
犬
飼い主さんの悩み
-
【徹底解説】犬のミネラル不足を解消!症状チェックやレシピ、Q...
愛犬のミネラル不足とは? 普段あまり意識しないことですが、犬は人間よりもミネラルを必要とする動物です。 犬は「動物性たん...
おやつ
ご飯
低カロリーや無添加
犬
療法食
食べ物
食事
飼い主さんの悩み
-
愛犬の破壊行動の原因は分離不安障害かも?20サインと5つの解...
愛犬の破壊行動の原因はストレス? ある日突然、可愛い愛犬が留守番中に、ありとあらゆる物に噛みついて引っかいて、家の中をめ...
怒る
気持ち
犬
病気
飼い主さんの悩み
「犬の特集」新着記事
-
【大型犬まとめ!】おすすめで優しくて飼いやすい大型犬は?おす...
優しい&飼いやすい!おすすめ大型犬10選 堂々とした大きな体を持つ大型犬、優しくて穏やかな気質の犬も多く家族の良きパート...
エンタメ
犬
知って得する
-
【抜け毛の少ない犬まとめ!】抜け毛の少ないおすすめ犬10選を...
抜け毛の少ないおすすめ犬10選 犬を飼うなら「できれば毛が抜けにくい犬種が良いな」と思う方たくさんいらっしゃいますよね。...
犬
犬の特集
知って得する
飼い主さんの悩み
-
【2匹飼う方必見!】犬の多頭飼いのタイミングは?必要な知識や...
犬の多頭飼いのタイミングは? 犬との生活に慣れてきたら、「もう一匹飼ったらもっと楽しいかな?」と考えることがあると思いま...
犬
知って得する
飼い主さんの悩み
-
【これだけ読めば大丈夫!】犬にあずきを与えるメリットや注意点...
犬にあずきを与えるメリット あずきは人間にはとても体が良いもので、あんこにしたりご飯と一緒に炊いたりとさまざまな料理やお...
犬
知って得する
食べ物
飼い主さんの悩み