犬にカレーを与えて大丈夫なの?与えた時の症状や危険度など詳しく解説!
2020/05/30
目次
犬にカレーは食べさせてはダメ!
何かの拍子にふと食べたくなるカレー。
スパイスの香りが食欲をそそります。
すると、飼い主さんが夢中で食べているかたわらに、鼻をクンクンさせて目を輝かせた愛犬が!
このおいしさをシェアしたい、してもいいのかな?と迷ってしまうかもしれません。
でもちょっと待って。そのカレー、犬には絶対に食べさせてはダメです。
犬用のカレーが売っているのだから問題ないのでは?と思う方もいるでしょうが、人間用と犬用には決定的な材料の違いがあります。
人間用のカレーの中には、犬にとって命の危険を伴う食材が使われているのです。
人間も犬も同じ哺乳類ですが、人間には問題が起きなくても、犬には致命的な食材がたくさん存在します。
カレーの中に含まれる犬にとっての毒素とは何なのでしょうか。
注意したい食材について見ていきましょう。
犬はカレーの具材である玉ねぎが危険?
カレーには色々な種類があります。
インドカレー、ネパールカレー、キーマカレー、そして、家庭で作る日本のカレー。
使われる食材やスパイスにも少しずつ違いがあります。
日本の家庭のカレーのように、あからさまに玉ねぎの存在がわかるものもあれば、玉ねぎをじっくり炒めてペースト状にした「あめ色玉ねぎ」を隠し味のように練り込んだものなどがあります。
つまり、一見してわからなくても、原材料に玉ねぎが使用されているものはとても多いのです。
そして、玉ねぎに含まれる「アリルプロピルジスルファイド」という成分が、犬の赤血球に作用し、溶血を起こします。
「溶血」とは、文字通り血が溶けてしまうこと。
赤血球が破壊され、おしっことして流れ出てしまうことがあるのです。
犬の体の大きさや摂り込んでしまった玉ねぎの量によって表れる症状は異なりますが、危険な量が何グラムかということを知るよりも、「絶対に与えない」ということの方が大切です。
犬の反応には個体差があります。一般論で推し量らずに、「与えない」ということを徹底しましょう。
犬がカレーを食べた時の症状
犬が人間用のカレーを食べると、どのような症状が出るのでしょうか。
玉ねぎ中毒以外にも、注意が必要な症状がいくつかあります。
当てはまる症状が出た時は、早めに獣医さんに相談するか、動物病院に連れて行くことをおすすめします。
その際、いつどこで、どのような状況でどのくらい食べたかということを初め、どのような症状が出てどのくらい続いているかなども獣医さんに伝えられるようにしておくと、スムーズに治療に入ることができるでしょう。
症状①玉ねぎ中毒
先ほどお話しした玉ねぎ中毒は、最も危険な症状です。
玉ねぎに含まれる「アリルプロピルジスルファイド」が犬の体に入り込むと、赤血球を破壊します。
これは生の状態だけでなく、カレーの具のように加熱していても同じなので注意してください。
赤血球が破壊されることで、貧血や血尿、そして便の色にも変化が見られることがあります。
また、解毒作用のある肝臓にも負担がかかることから、肝機能の低下にも注意が必要です。
悪化すると痙攣を起こすこともあります。
痙攣すると誤って舌を噛み切ってしまう危険性もありますので、口の中に窒息しない程度にタオルを詰め込んで応急処置をしましょう。
症状②消化不良や胃腸障害
カレーに含まれる香辛料が作用して、胃腸障害や消化不良が起こることもあります。
この場合、嘔吐や下痢といった症状が表れます。
犬用のカレーには、犬が摂取して問題のない香辛料のみが使われていて、その量もほんのわずかです。
しかし、人間用のカレーには、人間の味覚に合わせて大量の香辛料がブレンドされています。
人間が食べても体がポカポカしてくるのですから、犬に刺激が強すぎるのも想像できるのではないでしょうか。
玉ねぎに加えて香辛料の刺激までもが犬の胃腸を攻撃し、体は強い拒絶反応を起こします。
脱水症状になりかねませんので、注意してください。
症状③塩分過多
犬は塩分を過剰に摂取すると、命の危険があります。
人間の食べ物を犬に与えてはいけない理由の一つに、塩分があるのです。
人間は味覚がマヒしていることもあり、塩分がないとうまみを感じない動物です。
そのため、カレーにも「美味しい」と感じるだけの塩分が含まれています。
この塩分は犬が一日に摂取する塩分量をはるかに上回る量です。
もしも犬が人間用のカレーを食べれば、慢性的な塩分過多になります。
その証拠に、犬用のカレーを食べてみてください。ほとんど塩気を感じず、見た目や匂いから想像するようなおいしさは全く感じないはずです。
犬には、人間がおいしいと感じるだけの塩分は全く必要ないのです。
犬が玉ねぎ中毒になった時の発症期間
玉ねぎ中毒は、主に血液に影響をもたらします。
食べたものはいったん胃で消化され、腸へと送られる中で血管に吸収されます。
その時点で赤血球の破壊が始まることになるため、症状が出るまでに早くて1日、通常は3~4日かかるようです。
翌日ならともかく、数日経ってしまうと、何が原因なのかわからなくなってしまいそうですが、血尿などが起こったらカレーが原因であると考えられるでしょう。
その前に下痢や嘔吐などの症状が出る可能性が高いので、異変に気付いた時点で動物病院に相談して対策を施しましょう。
犬がカレーを食べた時の状況確認や対処法
もしも犬がカレーを食べてしまったら、まずは様子を見るしかありません。
せめて、少しでもカレーが薄まるように水分を摂らせてみることくらいしか対策はないでしょう。
その後、嘔吐や下痢の症状が表れたら、脱水にご注意ください。
背中の皮を引っ張って、すぐに元に戻るようであれば大丈夫ですが、なかなか元に戻らないようなら脱水が起きて危険な状態です。
しかし嘔吐の最中に水を飲ませると、さらに嘔吐を誘発します。犬が自発的に飲もうとするのを止めるのはかわいそうですが、少なくとも落ち着くまでは、飼い主さんが無理矢理水を飲ませることは控えましょう。
嘔吐が治まって30分ほど経ってから水を与える方が安心です。
下痢の場合も、水が腸に刺激を与える可能性があるため、同様の注意が必要です。
しかしどちらも口にできないほど症状が重い場合は、すぐに獣医さんに相談しましょう。
犬が食べたら危ないカレー以外の料理はある?
カレーだけでなく、犬が食べては危険な料理はたくさんあります。
人間用に調理されたものは全て危険だと言っても過言ではありません。
すき焼き、ポトフ、シチュー、酢豚、かき揚げなどのように、明かに玉ねぎの存在がわかる料理はもちろん、ハンバーグ、チキンライスが入ったオムライスなど、材料として細かく刻んだ玉ねぎが入っている料理など、思わぬところに玉ねぎやそのエキスが含まれているのです。
また、全くネギ類を使用しないお好み焼きやロールキャベツだったとしても、食べる時に使用するソースやケチャップに玉ねぎが入っています。
仮に、調味料は醤油しか使わないとしても、今度は塩分量が問題になります。 もしも犬がそれらの料理を食べて問題がなかったとしても、犬はその時に人間の料理のおいしさを学びます。 するとドッグフードが物足りなくなり、食べなくなる犬もいます。
人間としては、犬が喜ぶ姿を見たいがために気まぐれで与えた料理の一口かもしれませんが、犬にとってはその後の生活を変えてしまう大きな事件になりかねません。
人間の味を教えることは極力避けるようにしましょう。
まとめ
家族全員が食卓を囲む時、一緒にいる犬だけが何も食べられないなんてかわいそう、と感じる飼い主さんも多いと思います。
しかし、「ほんの一口」が、犬の命を脅かし、苦しめる結果になったら悔やんでも悔やみきれませんよね。
どうしても犬に同じ料理を、と考えるなら、材料を切った段階で食べても問題のない食材だけを少し取り分け、油や味付けをせずに火を通して小皿に準備しておくなど、工夫して与えるようにすると良いでしょう。
その時は味付けもせず、素材のままで与えてあげてくださいね。
犬が飼い主さんの皿から分けてほしいとせがむようであれば、犬用に準備した小皿を飼い主さんの手元に置き、そこから犬に与えるのも良い方法です。
犬は「パパ(ママ)と同じものを食べた!」と、きっと満足してくれるでしょう。
この記事を読んだ人におすすめの記事
-
【柴犬飼い主必見!】ストーブの前で話題の柴犬小太郎くんとは?
柴犬はストーブが好き?話題の小太郎くんとは? SNSで話題急上昇中の小太郎くんは、冬になるとストーブの前が定位置になるユ...
ペットの気持ち
犬
飼い主さんの悩み
-
【要注意!】ペットにチキンミールは大丈夫?危険性やメリットな...
チキンミールとは? 愛犬の健康を支えるドッグフードを選ぶ基準はなんでしょうか。 食いつきや粒の大きさに年齢に合わせたフー...
ドックフード
ペット用品
犬
知って得する
-
【散歩デビュー必見】子犬の散歩で失敗しないために必要なアイテ...
子犬の散歩デビューはいつから? 子犬の散歩デビューはいつから始めればよいのか判断付かない場合が多いのではないでしょうか。...
ペット用品
犬
飼い主さんの悩み
-
帰りたがってる?愛犬が散歩を嫌がる7つの理由と対処法
もしかして帰りたがっている…? 犬であれば、基本的には散歩は喜ぶものですよね。 「でもなんで?散歩を嫌がっているような…...
犬
知って得する
飼い主さんの悩み
-
【徹底解説!】警察犬とは?なれる犬種・仕事内容など
警察犬とは? 警察犬とは、人間より圧倒的に優れた嗅覚を訓練し、足跡追跡能力や臭気選別能力を警察の捜査活動に利用するもので...
エンタメ
犬
知って得する
-
【徹底解説】柴犬が飼い主におしり攻撃やアタックをする理由とは...
柴犬のおしりアタック!攻撃の理由は? 柴犬を飼育している人でおしりアタックされた経験がある人も多くいるのではないでしょう...
犬
飼い主さんの悩み
「犬の特集」おすすめの記事
-
愛犬がトイレシートをぐちゃぐちゃに!3つの対策を詳しく解説
犬がトイレシートをぐちゃぐちゃにする原因 ケージで留守番させて帰って来たら、ケージの中が大変なことに! トイレシートはぐ...
おしっこ
しつけ
トイレ
犬
飼い主さんの悩み
-
【徹底解説】犬のミネラル不足を解消!症状チェックやレシピ、Q...
愛犬のミネラル不足とは? 普段あまり意識しないことですが、犬は人間よりもミネラルを必要とする動物です。 犬は「動物性たん...
おやつ
ご飯
低カロリーや無添加
犬
療法食
食べ物
食事
飼い主さんの悩み
-
愛犬の破壊行動の原因は分離不安障害かも?20サインと5つの解...
愛犬の破壊行動の原因はストレス? ある日突然、可愛い愛犬が留守番中に、ありとあらゆる物に噛みついて引っかいて、家の中をめ...
怒る
気持ち
犬
病気
飼い主さんの悩み
「犬の特集」新着記事
-
栄養が豊富!犬に蕎麦を与えるメリットや与える時の3つの注意点...
犬に蕎麦は食べさせても大丈夫? 結論から言うと、犬に蕎麦を食べさせるのは大丈夫です。 実は、蕎麦には犬にも食べさせたくな...
犬
食べ物
飼い主さんの悩み
-
肥満になる可能性も!犬に山芋を与えても大丈夫?栄養素や与える...
犬に山芋は食べさせても大丈夫? 山芋といえば、「山のうなぎ」と言われるほど高い栄養価を持っており、日本では古くから食べら...
犬
食べ物
飼い主さんの悩み
-
犬に刺身を与えて大丈夫?栄養素や注意点は?サーモン・マグロ・...
犬に刺身は食べさせても大丈夫? 私たち人間の主食の1つとも言える食材が「魚」です。 魚といえば、刺身などで食べることも多...
犬
食べ物
飼い主さんの悩み
-
犬が爪切りを嫌がる理由とは?嫌がらなくなる方法や暴れてしまう...
犬が爪切りを嫌がる理由 犬の爪は伸ばしたままにしていると、肉球に食い込んでしまったり、骨や関節の変形、思いがけない怪我に...
ペットの気持ち
犬
飼い主さんの悩み