とても優秀な犬として有名?シベリアンハスキーについて詳しく解説!
2020/05/14
目次
シベリアンハスキーとはどんな犬?
シベリアン・ハスキーは、犬種の一つです。ロシアのシベリア地方を主産地としています。
なので名前にシベリアンとついているのです。シベリアン・ハスキーは、オオカミのような凛々しい見た目で、神秘的なブルーの瞳が印象深いというのがシベリアンハスキーの特徴です。これからシベリアン・ハスキーについて詳しく説明していきます。
かつては優秀な作業犬
シベリア北東部に暮らしていたチュクチ族が、猟犬や犬ぞり用の犬として飼育・繁殖をしていたシベリアンハスキーは、かつて優秀な作業犬として活躍していました。
その優れた特徴は現在もなお残っています。
その特徴とは、 ツンドラ地帯の厳しい環境下でも長距離の移動ができるよう、寒さに耐えて荷物を引いて歩けるほどの力があることです。
チュクチ族にとって大切な財産だったといわれていたのですからとても優秀だったことが窺えます。
体格等の特徴
シベリアン・ハスキーの体型は程よく引き締まった体格で、作業犬として活躍していただけのことはあり、タフさと優れた運動能力を持ち合わせています。
ツンドラ地帯の方の犬種なので寒さには強いのですが暑さには弱いです。
毛についてですが短毛で厚みのある被毛に覆われています。毛色も色々な種類の色がありますし、全ての色がとてもカッコいいのでインターネットで見てみてください。
抜け毛についてですが冬毛から夏毛に生え変わる春と、夏毛から冬毛になる秋は大量に毛が抜けてしまいます。
シベリアンハスキーの性格はオスとメスで違う?
シベリアンハスキーのオスとメスは、外見的には大きさくらいしか違いがありませんが、性格は少し違ってくるようです。どのくらい性格が違うのかをオスとメスに分けて説明していきたいと思います。
オスの性格
シベリアンハスキーは男女問わず、好奇心旺盛で人懐っこい性格です。
飼い主はもちろん、よその人や犬に対してもフレンドリーに接することができます。
そり犬として協調性も重視して交配が行われてきたことから、社会性が高い犬種になったと考えられます。明るく楽天的なので、家庭犬としての素質を十分に持ち合わせている犬種です。
オスはメスよりも人懐っこい性格をしており、人と遊ぶのが大好きな性格の子が多いようです。なので飼いたいのならば、メスよりもオスの方がいいと思います。
メスの性格
オスに比べてメスの方が気が強い傾向にあり、少し気難しい性格をしているようです。なので飼いたいのならオスのほうがいいと思います。
まとめ
シベリアンハスキーは、好奇心旺盛で人懐っこい性格です。
飼い主はもちろん、よその人や犬に対してもフレンドリーに接することができます。
そり犬として協調性も重視して交配が行われてきたことから、社会性が高い犬種になったと考えられます。
明るく楽天的なので、家庭犬としての素質を十分に持ち合わせている犬種です。ペットとして飼うこともいいと思うので犬を買いたいと思っている人は検討してみてください。
この記事を読んだ人におすすめの記事
-
犬用アレルギー対策ドッグフードの選び方とおすすめ人気ランキン...
アレルギー対策ドッグフードの選び方 愛犬にアレルギー症状があれば、どうにか改善してあげたいですね。そのアレルギーが食物に...
アレルギー対策
ドックフード
犬
-
愛犬にかぼちゃはOK?食べさせるときの4つ注意点とレシピも紹...
犬はかぼちゃを食べても大丈夫? かぼちゃは人間にとって栄養価の高い食べ物です。冬に食べると風邪予防になると言われています...
かぼちゃ
犬
食べてはいけないもの
-
【これだけ読めば大丈夫!】柴犬の室内飼いするメリットや注意点...
柴犬を室内飼いするメリット 柴犬は大変人気のある日本犬です。 猟犬・番犬として飼い主への服従心が強く、昔から飼われてきた...
犬
知って得する
飼い主さんの悩み
-
犬用爪切りの選び方のポイントは?おすすめ人気ランキング10選...
犬に爪切りは必要?不要? 飼い主さんの中には、ワンちゃんに爪切りは不要と思われている方もいらっしゃるかもしれません。結論...
ペット用品
爪切り
犬
-
犬はエビを食べても大丈夫?正しい与え方と生で食べてしまった時...
犬は加熱したエビなら食べても大丈夫 人が普通に食べることができる食材でも犬に与えてはいけない食材がいくつかあります。 そ...
犬
食べ物
飼い主さんの悩み
-
犬の定番トリックや可愛い・面白い芸15選とその教え方【動画で...
トリックとは? みなさんは飼っているワンちゃんにトリックを教えたことはありますか?トリックにはお手や伏せなどの定番のもの...
動画
犬
芸
「犬の特集」おすすめの記事
-
愛犬がトイレシートをぐちゃぐちゃに!3つの対策を詳しく解説
犬がトイレシートをぐちゃぐちゃにする原因 ケージで留守番させて帰って来たら、ケージの中が大変なことに! トイレシートはぐ...
おしっこ
しつけ
トイレ
犬
飼い主さんの悩み
-
【徹底解説】犬のミネラル不足を解消!症状チェックやレシピ、Q...
愛犬のミネラル不足とは? 普段あまり意識しないことですが、犬は人間よりもミネラルを必要とする動物です。 犬は「動物性たん...
おやつ
ご飯
低カロリーや無添加
犬
療法食
食べ物
食事
飼い主さんの悩み
-
愛犬の破壊行動の原因は分離不安障害かも?20サインと5つの解...
愛犬の破壊行動の原因はストレス? ある日突然、可愛い愛犬が留守番中に、ありとあらゆる物に噛みついて引っかいて、家の中をめ...
怒る
気持ち
犬
病気
飼い主さんの悩み
「犬の特集」新着記事
-
栄養が豊富!犬に蕎麦を与えるメリットや与える時の3つの注意点...
犬に蕎麦は食べさせても大丈夫? 結論から言うと、犬に蕎麦を食べさせるのは大丈夫です。 実は、蕎麦には犬にも食べさせたくな...
犬
食べ物
飼い主さんの悩み
-
肥満になる可能性も!犬に山芋を与えても大丈夫?栄養素や与える...
犬に山芋は食べさせても大丈夫? 山芋といえば、「山のうなぎ」と言われるほど高い栄養価を持っており、日本では古くから食べら...
犬
食べ物
飼い主さんの悩み
-
犬に刺身を与えて大丈夫?栄養素や注意点は?サーモン・マグロ・...
犬に刺身は食べさせても大丈夫? 私たち人間の主食の1つとも言える食材が「魚」です。 魚といえば、刺身などで食べることも多...
犬
食べ物
飼い主さんの悩み
-
犬が爪切りを嫌がる理由とは?嫌がらなくなる方法や暴れてしまう...
犬が爪切りを嫌がる理由 犬の爪は伸ばしたままにしていると、肉球に食い込んでしまったり、骨や関節の変形、思いがけない怪我に...
ペットの気持ち
犬
飼い主さんの悩み