犬はエビを食べても大丈夫?正しい与え方と生で食べてしまった時の対処法

2021/12/18

目次

犬は加熱したエビなら食べても大丈夫

人が普通に食べることができる食材でも犬に与えてはいけない食材がいくつかあります。

その一つにエビがあり、加熱しているのであれば食べさせることができます。

エビにはタンパク質が多く含まれているので栄養価の面において優れています。

しかし、エビにはチアミナーゼという成分が含まれており、犬が接種してしまうとチアミン欠乏症になってしまうリスクがあります。

チアミナーゼは熱を加えるとなくなるので犬にエビを与えるのであれば必ず加熱するようにしましょう。

犬にエビを与える方法

上記では犬にエビを与える際に加熱すれば問題ないと紹介しましたが、正しい与え方をしなければなりません。

いくら加熱すれば食べることができるエビでも間違った与え方をしてしまうと体調を崩してしまう原因になってしまいます。

次に、犬にエビを与える方法を紹介するので参考にしてください。

少量だけ与える

犬にエビを与えるのであれば少量に控えるようにしましょう。

犬はあまり魚介類を食べることに優れた体を持っているわけではなく、消化しにくい特徴があります。

そのため、一度にたくさん与えてしまうと、消化不良になったり下痢や嘔吐をしてしまう可能性も出てきます。

そのため、エビを与える際はフードのメインとして使用するのではなく、トッピングに使用したり、おやつの代わりに与えるようにしましょう。

エビを与える目安は一日に摂取すべきカロリーの1割程度です。

絶対に加熱する

上記でも紹介したようにエビを生のまま与えてしまうとチアミン欠乏症になってしまうので必ず加熱するようにしましょう。

しっかり熱を加えることはもちろんですが、食べやすいように小さく切ることも大切です。

小さく切ることで食べやすくなるだけではなく、加熱しやすくなるメリットもあるため、生焼けの状態になることを未然に防ぎます。

エビは加熱すると色が変わるので見分けやすいですが、表面だけの色で加熱できているかどうかを確認していると中まで熱が加わっていないこともあるので気をつけましょう。

エビの尻尾や殻は与えない

人がエビを食べる際には殻をとって尻尾も食べることはありません。

そのため、犬にエビを与える際にも同じく殻を取り、尻尾も与えないようにしましょう。

犬は骨のような硬いものを食べてしまうイメージが強いため、殻や尻尾も食べることができると思い、そのまま与えてしまうことも少なくありません。

確かにそのまま与えても犬は食べますが、消化しずらい部分でもあるため、しっかり加熱していても消化不良になりやすいです。

また、硬い部分でもあるので胃や腸を傷つけてしまう原因にもなります。

人間用えびせん&乾燥エビは食べさせない

エビの食材は加熱してそのまま食べてもおいしいですが、せんべいなどに加工されている場合や乾燥させているエビもあります。

どちらも生の状態ではないため、犬に与えても大丈夫と考えてしまいやすいですが、

あくまでも人が食べるように加工されているので塩分が多く含まれている可能性が高く、あまり与えることは好ましくありません。

その代わりに犬用に作られているエビせんべいであれば塩分も控えめになっているので与えても問題ありません。

犬が生のエビを生で食べてしまった時の対処法

犬に生のエビを与えてはいけないことを知っていても食卓に並べていた生のエビを知らない間に食べてしまうこともあります。

もし食べてしまったのであれば正しい対応をすることが求められ、症状が悪化してしまうことを未然に防ぐこともできます。

犬の様子をしっかりと観察する

まずは、犬の様子をしっかり観察するようにしましょう

犬が生のエビを食べてしまったら下痢や嘔吐を繰り返すようになったり、痙攣や体がかゆくなるなどの症状があらわれます。

食べる量が少なければ少し軟便になったり、少量吐き出すこともありますが、落ち着いてくることもあります。

生のエビを食べてしまったときにあらわれる症状は個体差があるのでまったく症状があらわれない犬もいればすぐに症状があらわれてしまうのでよく観察しましょう。

動物病院に必ず連絡する

犬が生のエビを食べてしまったのであれば症状に関わらず必ず動物病院に連絡するようにしましょう。

いつ食べたのかや食べた量、現在の症状などを詳しく伝えましょう。

できるだけ正確に伝えることで正しい選択を行うことができます

犬を飼っていればいつ体調を崩してしまうかわからないので事前に動物病院の場所や連絡先を確認しておくことも大切です。

特に、休日などは動物病院に連絡ができない場合もあるので休日や深夜でも連絡ができる動物病院も確認しておけばより安心です。

動物病院で行われる治療や処置

動物病院では食べた量にもよりますが、まず吐かせる催吐処置を行い、生のエビを吐き出させます。

体に湿疹や痒みが出ているのであればアレルギー反応を起こしているので症状を抑える薬が投与され、嘔吐や下痢が酷いのであれば整腸剤や下痢止めの処方がされます。

下痢や嘔吐を繰り返しているとそれだけ水分も体外に排出していることになり、脱水症状になっている可能性もあるので場合によって点滴を打たれることもあります。

手術になることはありませんが、様子見を兼ねて入院する場合も考えられます。

まとめ

犬には生のエビを与えることは危険であるため、もしエビを与えたいのであれば必ずしっかり加熱するようにしましょう。

また、万が一生のエビを食べてしまう可能性もゼロではないので正しい対処方法を把握したり、連絡する動物病院をいくつかリストアップしておくこともおすすめです。

この記事を読んだ人におすすめの記事