【これだけ読めば大丈夫!】フレンチブルドッグの散歩の仕方!夏や冬の季節も解説!
2021/04/29
目次
フレンチブルドッグの散歩の仕方
フレンチブルドックはブサカワイイことで人気がある犬種であり、癒される存在でもあります。
フレンチブルドックは少しでも運動をしなければ肥満体質になりやすい犬種でもあるため、散歩の必要性が非常に高いです。
次に、フレンチブルドッグの正しい散歩の仕方について紹介します。
散歩といっても適当に歩かせるだけでは、場合によっては犬に悪影響を与えてしまうリスクもあります。
どのような方法で散歩させればよいのか知りたい人は参考にしてください。
散歩の距離
フレンチブルドッグを散歩させるのであれば適した距離散歩させる必要があります。
散歩の距離が短ければ運動量も少なく、運動不足に落ち知りやすいです。
また、散歩の距離が長すぎてしまうと体を痛めてしまうリスクがあり、ダイエット目的で散歩させているのであれば本末転倒になってしまいます。
散歩の適した距離は個体差によって変動し、年齢にも関係しています。
飼い犬に適した散歩距離の確認方法は散歩から帰宅した際にぐったり疲れていないかを確認することで距離が長すぎないかを知ることができます。
散歩の時間
フレンチブルドッグの散歩の時間は1日1~2回程度がおすすめです。
また、1回の散歩時間は30分程度がおすすめです。
しかし、あくまでも目安の数字であるため、飼っているフレンチブルドッグの体調などを考慮して適した散歩の時間を知るようにしましょう。
上記で紹介したように散歩から帰宅した際の愛犬の疲れ具合で散歩の時間をおおよそ決めることができます。
散歩時間が長すぎてしまうと途中で疲れ果ててしまい、最悪歩かなくなってしまう場合もあります。
フレンチブルドッグの夏の散歩の仕方
フレンチブルドッグの散歩は必要不可欠ですが、夏の季節の散歩方法は他の季節とは異なり、さまざまなことに注意しなければなりません。
フレンチブルドッグに限った話ではないため、他の犬種を飼っている際の夏の散歩の仕方にも当てはまります。
夏の散歩は最もリスクのある散歩となりますが、室内に閉じ込めてしまうことはそれだけ愛犬にストレスを与えてしまうことと同義です。
次に、フレンチブルドッグの夏の散歩の仕方を詳しく紹介します。
冷たいアイテムで快適に
フレンチブルドッグが夏場を乗り越えるためには体を冷やすアイテムが必須となります。
気温が高ければ犬もばててしまい、熱中症になるリスクもあります。
そのため、ケーキの保冷剤として入れられている物を活用したり、犬用のクールネックやクールエプロンを活用することをおすすめします。
夏場でも散歩はしなければならないため、体が高温にならないように工夫することが大切です。
自宅から出る際に保冷剤を使用するのではなく、フレンチブルドッグが暑さを感じてしまっている際に使用するようにしましょう。
それまでは保冷バッグなどに入れておくことでより長く冷たさを感じさせることができます。
市販されているクールアイテムであれば安全面も確保されていますが、保冷剤をそのまま使用するのであれば直接肌に触れないようにしましょう。
日陰を利用する
散歩をする際に日陰を利用することも大切です。
日陰と日向では温度が全く異なるため、できる限り日陰の道を歩くようにしましょう。
また、日陰ができやすい時間帯に散歩を行ったり、日陰が多くある散歩コースを事前に調べておくこともおすすめです。
日陰を利用することはフレンチブルドッグだけではなく、飼い主自身の熱中症予防の効果もあります。
自然の日陰はどうしても途切れてしまう空間ができてしまうため、長時間日陰の中散歩させたいのであれば日傘を活用するようにしましょう。
日傘を利用すればどこでも日陰の中散歩させることができ、熱中症予防としてもおすすめです。
正午は太陽が真上に来るため、日陰ができにくく、おすすめの時間帯とは言い切れません。
正午は最も気温が高まりやすい時間帯でもあるため、他の時間帯の方が日陰ができやすく、気温も上がりにくいです。
早起きする
夏場に散歩をする際に最もおすすめな方法は早起きをして、気温が上昇する前に散歩を終わらせることです。
夏場でも涼しいさを感じられる時間帯であるため、早起きする必要があります。
飼い主によっては朝の4時に起床する場合もあれば7時から散歩を開始する飼い主もいます。
基本早起きする必要があるため、飼い主にとっても生活スタイルを変更しなければなりません。
夜中も日が当たらないためおすすめの時間帯ではありますが、アスファルトがまだ扱ったり、気温が下がりきっていない場合もあります。
飼い主が早起きしても愛犬が起きないのであれば意味がないため、よく寝る犬に対してはお勧めできません。
普段から早く起きているのであれば早朝に散歩させてみてはいかがでしょうか。
フレンチブルドッグの冬の散歩の仕方
上記では夏場の散歩の仕方を紹介しましたが、反対の季節でもある冬の散歩の仕方にも注意点やおすすめの方法があります。
冬の季節は気温が低く、地域によっては雪が積もってしまうため、普段とは全く違う環境で散歩さえる必要が出てきます。
次に、フレンチブルドッグの冬の散歩の仕方について紹介します。
夏場の散歩の仕方と同じように把握することで冬場でも快適に散歩させることができます。
冬の冷え込みが厳しい場合におすすめであり、フレンチブルドッグにストレスを与えてしまうことも防ぎます。
服を着せてあげる
フレンチブルドッグに服を着させてあげることで防寒対策をすることができ、体温が下がってしまうことを防ぎます。
フレンチブルドッグは短毛であるため、寒さに弱い犬種でもあり、しっかりと防寒対策をする必要があります。
最近では多くの犬が服を着させているため、周りの目を気にする必要性もありません。
また、おしゃれな犬用のウェアも販売されていることでおしゃれ感を出すことも可能です。
愛犬のイメージに合ったウェアを購入することで可愛さを倍増させることも可能です。
散歩で肥満を防ぐ
冬の季節は室内に籠りやすく、肥満体質にもなりやすい季節です。
そのため、冬でも散歩をする必要があり、肥満を防ぐ効果も期待できます。
フレンチブルドッグは寒さに弱い犬種ではありますが、雪の上で遊ぶことは大好きであるため、雪の上で遊ばせてあげるようにしましょう。
しかし、急激に体温が低下し始めてしまうため、長時間室外で遊ばせることはしないようにして短時間だけ雪の上で遊ばせるよにしましょう。
犬用の靴下を履かせることも防寒対策として高い効果を得ることができます。
ヒートショックに注意
ヒートショックは人だけではなく犬にも起きうる症状です。
ヒートショックとは温かい室内から寒い屋外に出た際に起きる症状であり、逆に寒い室外から暖かい室内に移動する場合でも起きてしまいます。
ヒートショックをいかに防ぐかは寒暖差を和らげることであり、10℃以上の温度差ができないようにしましょう。
しかし、どうしても冬の季節の室内と室外では温度差ができてしまいやすいです。
防寒着などを着用させることで寒暖差を手軽に和らげることができます。
ヒートショックになってしまうと最悪命を落としてしまう危険性があり、人と同じように高齢な場合に置きやすい特徴があります。
そのため、老犬のフレンチブルドッグを飼っている場合はより注意しなければなりません。
まとめ
フレンチブルドッグは肥満になりやすい犬種であり、散歩をさぼってしまうと高い確率で肥満体質になりがちです。
そのため、散歩の重要度は高く、適した距離や時間を把握して散歩するようにしましょう。
また、散歩は季節に応じで注意しなければならないポイントもあるため、気温差が激しい夏と冬の季節の散歩はより注意しましょう。
フレンチブルドッグに散歩をさせることは気分転換以外にもダイエットとしての役割もあるため、楽しく安全に散歩させるようにしましょう。
この記事を読んだ人におすすめの記事
-
【結論】犬はとうもろこしを食べてもいい6つの理由とメリットを...
【結論】犬はトウモロコシを食べてもいい! 犬にはドックフードが最適とは分かっていますが、 やはり、季節の旬のものを食べさ...
おやつ
ご飯
犬
食べてはいけないもの
食べ物
食事
飼い主さんの悩み
-
愛犬に合うベストな靴や靴下は?用途別おすすめランキング20選...
愛犬に靴や靴下を履かせる意味は? 犬に靴や靴下を履かせたことはありますか?一度もないという人もいるでしょう。 靴や靴下が...
ペット用品
犬
靴
靴下
-
【賢さランキング1位】トイプードルは頭がいい?毛色別の性格を...
トイプードルは頭がいい? 小型犬の賢さランキングで堂々の1位に輝いているトイプードルは、しつけもしやすく、比較的飼いやす...
犬
犬の特集
知って得する
-
【これだけ読めば大丈夫!】ティーカッププードルの飼い方やしつ...
ティーカッププードルとは? くるくるふわふわの巻き毛で、まるでぬいぐるみのような姿のトイプードルですが、体の大きさによっ...
しつけ
犬
知って得する
飼い主さんの悩み
-
ハチ公はどんな犬?『忠犬』と呼ばれるようになった感動物語をご...
ハチ公はどんな犬? 皆さんは、忠犬ハチ公をご存知でしょうか。 渋谷駅前にある銅像のモデルとなった秋田犬のハチは、主人との...
エンタメ
犬
知って得する
-
【犬好きな方必見!】犬を飼っていなくても犬と触れ合える施設9...
犬と触れ合える関東の施設は? 犬が好きなのでいつかは飼いたいと思っている方は多いでしょう。 様々な理由で今は飼えなくても...
エンタメ
犬
知って得する
「犬の特集」おすすめの記事
-
愛犬がトイレシートをぐちゃぐちゃに!3つの対策を詳しく解説
犬がトイレシートをぐちゃぐちゃにする原因 ケージで留守番させて帰って来たら、ケージの中が大変なことに! トイレシートはぐ...
おしっこ
しつけ
トイレ
犬
飼い主さんの悩み
-
【徹底解説】犬のミネラル不足を解消!症状チェックやレシピ、Q...
愛犬のミネラル不足とは? 普段あまり意識しないことですが、犬は人間よりもミネラルを必要とする動物です。 犬は「動物性たん...
おやつ
ご飯
低カロリーや無添加
犬
療法食
食べ物
食事
飼い主さんの悩み
-
愛犬の破壊行動の原因は分離不安障害かも?20サインと5つの解...
愛犬の破壊行動の原因はストレス? ある日突然、可愛い愛犬が留守番中に、ありとあらゆる物に噛みついて引っかいて、家の中をめ...
怒る
気持ち
犬
病気
飼い主さんの悩み
「犬の特集」新着記事
-
栄養が豊富!犬に蕎麦を与えるメリットや与える時の3つの注意点...
犬に蕎麦は食べさせても大丈夫? 結論から言うと、犬に蕎麦を食べさせるのは大丈夫です。 実は、蕎麦には犬にも食べさせたくな...
犬
食べ物
飼い主さんの悩み
-
肥満になる可能性も!犬に山芋を与えても大丈夫?栄養素や与える...
犬に山芋は食べさせても大丈夫? 山芋といえば、「山のうなぎ」と言われるほど高い栄養価を持っており、日本では古くから食べら...
犬
食べ物
飼い主さんの悩み
-
犬に刺身を与えて大丈夫?栄養素や注意点は?サーモン・マグロ・...
犬に刺身は食べさせても大丈夫? 私たち人間の主食の1つとも言える食材が「魚」です。 魚といえば、刺身などで食べることも多...
犬
食べ物
飼い主さんの悩み
-
犬が爪切りを嫌がる理由とは?嫌がらなくなる方法や暴れてしまう...
犬が爪切りを嫌がる理由 犬の爪は伸ばしたままにしていると、肉球に食い込んでしまったり、骨や関節の変形、思いがけない怪我に...
ペットの気持ち
犬
飼い主さんの悩み