【もう悩まない!】犬がじゃれて噛む原因は?理由としつけ方法を解説!
2021/02/27
目次
犬がじゃれて噛む原因は?
子犬がじゃれて甘噛みをしてくる姿は可愛いものです。
でも、子犬の歯はあまり痛くないからとそのままにしていることは危険です。
甘噛みから本気噛みになってしまう場合があり、それは犬にとって大変不幸せなことだからです。
可愛いからこそしっかりとダメなことを伝え、甘噛みをやめさせましょう。
犬が噛むときには必ず理由があるはずです。
この記事では犬がじゃれて噛む原因を考え、噛んだ時の対処の仕方を紹介していきますので、ぜひ参考にしてください。
好奇心・興味
子犬は特に好奇心が旺盛で何にでも興味を持ちます。
目の前にある物はまず口に入れて噛んでみるのです。
人間の赤ちゃんもまず口に入れて確かめるという時期があります。
それと同様、犬は赤ちゃんのように噛んで良い物と悪い物の区別ができません。
そのため、何でも噛んでしまうのです。
家具の脚だったり、スリッパだったり、物を噛んでボロボロにされるのも困りますが、人の手や足も同じように好奇心で噛んでしまうこともあります。
ストレス
ストレスも大きな原因の一つです。
ストレスが溜まっている犬は、色々な物を噛むことでストレスを発散する傾向があります。
よく長い留守番をさせて家に帰ってみると、部屋の中が大変な状態になっていたということを聞きますが、退屈とストレスを持て余し、部屋のものを散らかしたり噛んで発散させたのでしょう。
その犬の心理を理解しないまま怒ってしまうと、犬はよりストレスを感じてしまいます。
運動不足・恐怖感・環境の変化などストレスの原因もさまざまなので、何がストレスなのか考えてみましょう。
歯の生え変わり
人間と同じように、犬にも生後4〜8カ月くらいの間に乳歯から永久歯に生え変わる時期があります。
この時、犬は歯茎にかゆみを感じ、それが原因でじゃれ噛みをすることが多いです。
言葉を話せない犬は何かを噛むことで、そのむずがゆさを解消しているのでしょう。
歯が生え変わると痒くはありませんが、この時期に仕方がないと放っておくと甘噛みが習慣化する危険があります。
噛み癖がつくのは問題ですのできちんと対処しましょう。
怪我や病気
噛みつく原因が怪我や病気の場合もあります。
例えば、犬を抱き上げた時に、犬が痛いと感じる場所を触ってしまった場合、犬が反射的に噛んでしまうケースも少なくありません。
その時のキャンという鳴き声やいつも同じ体勢の時に嫌がっているなど何かしらのサインを出しているはずなので、日常的に変だなと感じたら動物病院で相談して診てもらいましょう。
レントゲンなど専門の検査でないとわからないこともあるので、おかしいなと思ったら迷わず検査をしてください。
本能的な噛み
本能的に噛んでしまうということもあります。
犬にとって噛むという行為は相手からの攻撃を守ったり、反対に攻撃するための行動でもあります。
眠っている犬の体に飼い主の足が触れ、その接触に驚いてしまった犬が、それを他者からの攻撃と思い込み、反射的に攻撃・防衛行動として噛んでしまうケースもあります。
犬同士が上下関係を付けるために喧嘩になるケースや走る相手を追いかけ咥えようと噛む行動も犬が持つ本能的な行動と言えるでしょう。
犬がじゃれて噛む時のしつけ方法
犬にとってはじゃれて遊んでいるだけの行為も、一緒に暮らす人間にとっては物を壊されたり、怪我につながるような危険なことです。
犬が噛む力は成犬ではとても強く小型犬でも人の4~5倍、大型犬は10倍にもなるほどで、本気で噛んだため死亡事故になるという事件も度々聞きます。
甘噛みを安易に考えずにしっかりと対処して直していくことが必要です。
そのためのしつけ方法4つを紹介します。
絶対に怒りに任せて叩いたり、感情だけで怒ったり、ルールが変わることはよくありません。
いつも同じルールで愛情を持ってしつけてください。
噛むおもちゃを使う
まず1つ目は噛むおもちゃを与えることです。
噛んでも良いものを思う存分噛むことで、歯のむずがゆさなどから開放されます。
壊し癖がある犬の場合は、噛まないで欲しい物を周囲から取り除いた上で、噛んで良いおもちゃなどを与えてあげましょう。
ストレスの発散にも繋がりますし、問題行動の阻止にもなります。
とても硬いおもちゃや噛むと音が出るおもちゃなどいろいろなおもちゃが売っているので、愛犬に合った物を選んでみてください。
犬の様子を観察する
犬がどんな時に甘噛みするのかを、日頃から観察してみましょう。
例えば、子犬の時には遊んでくれる飼い主さんの手がおもちゃのように感じられてじゃれて噛んでしまうということがよくあります。
手の使い方を変えてみたり、先程の噛んで良いおもちゃを渡したりすることで手に噛み付く行為がなくなるかもしれません。
手を出しても噛んでこなくなった時はよく褒めてあげましょう。
その繰り返しの中で「手を噛んではいけない」と覚えてさせることが大切です。
また噛む原因が特定できない場合は、原因となりそうな行動をやめてみるのも良い手です。
じゃれ噛みはメリットがないと教える
犬がじゃれ噛みをしてきた時に様々な工夫をしてみましょう。
例えば、犬が手を甘噛みしてきたら、手を背中に隠し、遊ぶのを中止します。
すると、犬はじゃれ噛みしても遊んでもらえない=デメリットだと感じるようになります。
犬はメリットとデメリットを天秤にかけて、、自分にとってメリットを取ります。
「甘噛みしないでいたら、飼い主さんの手からおやつがもらえた。」ということを覚えるとその方が得なので、早く覚えてくれます。
そのようにやってほしくないことが犬にとってもデメリットだと伝える工夫をするのです。
無視も効果的
甘噛みされた時につい大きな声をあげて騒いでしまうと、それが犬には「遊んでくれた!」と勘違いさせる結果になってしまいます。
つまり噛むと嬉しいことが起こっているわけです。
その勘違いを正すために、甘噛みには徹底的に無視するという方法が効果的です。
犬を無視してじゃれ噛みを治す場合は、犬に話しかけない、触れない、見ないの3セットをそれぞれやらないと効果がありません。
じゃれ噛みをすると、飼い主が構ってくれないと認識させましょう。
まとめ
犬が噛む理由は見てきたようにさまざまです。
子犬の時の甘噛みも可愛いだけではすまないことなので、しっかりと工夫をして噛み癖を付けないようにしましょう。
そして怒ってやめさせてばかりいると私達の感情を読んでそれに怯えてしまうこともあるので、なぜ噛むのか、よく観察して犬と向き合っていくことが大切です。
その上で正しく愛情を持ってきちんと伝えることをしていけば、必ずじゃれ噛みは収まるのでがんばってください。
この記事を読んだ人におすすめの記事
-
愛犬に筋肉は必要?犬に筋肉を付ける4つのメリットなどを解説!
犬の筋肉をつけるメリットは? 皆さんは愛犬とどのくらい一緒に散歩していますか?その散歩で十分に運動は足りているでしょうか...
犬
知って得する
筋肉痛
-
猫が飼い主のそばで寝る理由とは?
猫が飼い主のそばで寝る理由は? 猫はなぜ、飼い主さんのそばで寝たがるのでしょうか。 寒いと暖かいところに行きたい、なんだ...
ペットの気持ち
猫
知って得する
-
【犬の断尾|その理由や意味とは?】する時期や犬種も紹介!
犬の断尾|その理由や意味とは? 犬の断尾ってご存じですか? 断尾をしている代表的な犬種と言えばコーギーですが、コーギーの...
尻尾
断尾
犬
知って得する
-
【分析して判明!】猫がおしりを嗅ぐのはなぜ?匂いを嗅いでるの...
猫がおしりの匂いを嗅ぐのはなぜ? 猫を飼いたくても飼えない人に癒しを与えてくれる猫カフェでは、数匹の猫がそれぞれのお気に...
エンタメ
ペットの気持ち
猫
-
犬が髪の毛を食べるのはなぜ?原因と対策を解説
犬が人の髪の毛を食べるのはなぜ? 犬が人の髪の毛を食べる!? ショッキングな内容ですが、珍しいことではありません。 犬は...
ペットの気持ち
犬
知って得する
-
愛犬が嫉妬する?!犬の嫉妬行動への3つの対処法などを詳しく解...
犬は嫉妬深い生き物? 人間にとても近い心を持つ犬。 犬を飼って心のつながりを感じると、その犬を亡くした後も、また犬と暮ら...
嫉妬
犬
犬の気持ち
「ペットの気持ち」おすすめの記事
-
愛犬がトイレシートをぐちゃぐちゃに!3つの対策を詳しく解説
犬がトイレシートをぐちゃぐちゃにする原因 ケージで留守番させて帰って来たら、ケージの中が大変なことに! トイレシートはぐ...
おしっこ
しつけ
トイレ
犬
飼い主さんの悩み
-
【徹底解説】犬のミネラル不足を解消!症状チェックやレシピ、Q...
愛犬のミネラル不足とは? 普段あまり意識しないことですが、犬は人間よりもミネラルを必要とする動物です。 犬は「動物性たん...
おやつ
ご飯
低カロリーや無添加
犬
療法食
食べ物
食事
飼い主さんの悩み
-
愛犬の破壊行動の原因は分離不安障害かも?20サインと5つの解...
愛犬の破壊行動の原因はストレス? ある日突然、可愛い愛犬が留守番中に、ありとあらゆる物に噛みついて引っかいて、家の中をめ...
怒る
気持ち
犬
病気
飼い主さんの悩み
「ペットの気持ち」新着記事
-
暖かいだけじゃない!猫が日向ぼっこをする理由と効果とは?熱中...
猫が日向ぼっこをする理由と効果 猫は暖かい場所が大好きですよね。 特に日向ぼっこをしている猫を見ることが多く、とても気持...
ペットの気持ち
猫
知って得する
-
猫キック!猫が蹴る5つの理由とは?やめさせたい時の対処法も
猫がキックする5つの理由 猫が甘えてくる姿はとっても可愛いですが、高速でキックされるのは可愛いとばかりも言っていられず、...
ペットの気持ち
猫
飼い主さんの悩み
-
犬が爪切りを嫌がる理由とは?嫌がらなくなる方法や暴れてしまう...
犬が爪切りを嫌がる理由 犬の爪は伸ばしたままにしていると、肉球に食い込んでしまったり、骨や関節の変形、思いがけない怪我に...
ペットの気持ち
犬
飼い主さんの悩み
-
犬が穴掘りする6つの理由とは?対処方法や防止策も紹介
犬が穴掘りをする理由は? ふと愛犬を見ると、何やら穴掘りのようなことをしているなんて光景を見たことがある飼い主さんもいる...
ペットの気持ち
犬
知って得する
飼い主さんの悩み